RASPBERRY PI 3とKODIで最新のメディアプレイヤーを構築 4K HDMI対応?
性能が大幅にアップしたRASPBERRY PI 3が発売されましたね。
RASPBERRY PI 2より2倍、RASPBERRY PI 1より10倍と処理能力もアップしたことから
メディアプレイヤーでの動画再生に期待ができそうです。
RASPBERRY PI 2では、USBアダプターを接続することで
無線LAN(Wi-Fi)、ブルートゥース(Bluetooth)が利用可能でしたが
RASPBERRY PI 3ではオンボードになって標準対応しているので
使い勝手が良くなりそうです。
ただ、肝心のHDMIが1.4なのか?4K動画に対応した2.0なのか?
そのあたりが気になります。
www.raspberrypi.org/
サイトを見ても記載が無いので、やっぱり対応していない確立が高そうですね。
RASPBERRY PI 2で試していないのですが RASPBERRY PIは、HDMI-CECに対応しているらしく
テレビのリモコン操作に対応しているので、RASPBERRY PI 3でもそうあってほしいところです。
発売後、落ち着いてからHDMIが4K動画に対応しているのか?
分かってから・・・RASPBERRY PI 3で遊んで見たいと思います。
SHARP 7インチ IGZO-LCDディスプレイ用のおしゃれなケース
販売されないかなー
関連記事
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10へのアップデートに失敗

先日、QNAP TS-253Aの仮想環境にWindows7のインストールを行いました。 Windows7自体はスムーズにインストールが完了し問題なく操作できる状態です。 しばらくWindows7を使っていようと思ってまし […]
任天堂Wii Uの増設HDD(SSD)が認識しないので方法を考える

我が家では、任天堂 Wii Uのソフトは、子供がソフトの光ディスク・メディアを壊す(傷だらけにして読み込みできない)ので ダウンロード版しか購入しない決まりになっています。 (Wiiはそれで本体まで故障してしまいました。 […]
QNAP TS-253Aでマルチメディア・サーバー&仮想マシンンを構築する

今回は、NASのHDMIによる4K動画再生に対応している「QNAP TS-253A」を使って、自宅用のメディアプレイヤーを構築してみようと思います。 やっとNASでもHDMIによる4K動画の再生に対応した製品(家庭用)が […]
Nexus Playerの音声検索で、他のソフトを検索対象にする方法は?

Nexus Playerに付属しているリモコンで音声認識ができる機能は素晴らしい! 3歳の息子でもYouTubeが検索できます。 小さなリモコンなのにスマートフォンやタブレットの音声認識並の精度です。 一生懸命にリモコン […]
メディアプレイヤー KODIの画質を最適化 インターレス解除

ASUSTOR AS3102Tのメディアプレイヤーアプリ KODIを使って、動画を再生したところ ところどころでカクカク?と再生され映像が乱れてしまう現症に悩まされています。 ハードウェアの設定をいろいろと変更したり、K […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合

asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]