祇園祭(京都/夏/期間/歴史)
はるか昔から、日本を代表する祭として親しまれてきた京都府の祭、祇園祭。
このお祭りに関しては、毎年その季節になると全国区のニュースでも
季節のイベントとして取り上げられることも多いため
見たことは無くとも名前を知る、という方は多いかも知れませんね。
京都の夏の風物詩とも言えるこの祭は、1ヶ月も続く長い祭である
ということはご存知だったでしょうか。
様々な美術工芸品で飾られた「山鉾」、と呼ばれるものが京都の町中を巡行する
「山鉾巡行」が祇園祭でのハイライトとなるのですが
この巡行の順番を決めていく「くじ取り式」や
山鉾に乗る稚児を決める…などのスケジュールがこの1ヶ月に進んで行きます。
やがて、山鉾が徐々に組立てられ、7月17日、メインの山鉾巡行がやってきます。
朝9時に四条烏丸を起点に出発をする山鉾の数々は、見ていて時間や夏の暑さを忘れるほどの美しさです。
ゆっくりとしたスピードで進んでいく山鉾の見どころは
交差点での方向転換による「辻回し」です。
路面に青竹を敷き、水を撒いて滑らせることで方向転換を行う様は見応えがあり
感動すら覚えるもの。もしも祇園祭を見たいと思われる方がおられましたら
この山鉾巡行を是非ご覧ください。
その優美で優雅な様は、日本の代表的な祭という言葉に偽り無し
とあなたもきっと思われるはずです。
祭の間、近隣では縁日の屋台も出て
浴衣でそぞろ歩きを行うカップルで賑わう様子もまた楽しいものです。
祇園祭、京都だけではない、日本の夏の風物詩と言っても過言では無いのではないでしょうか。
関連記事
愛知こどもの国 (人気レジャースポット/夏冬GW/連休/家族旅行/デート)

愛知こどもの国は、愛知県西尾市にあります。 名鉄蒲郡線こどもの国駅が最寄りで、アクセスしやすい立地にあります。 愛知県政100年を記念して作られた自動騒動遊園施設で入園無料で利用することが出来ます。 100万平方メートル […]
海の中道海浜公園 (人気スポット/夏冬GW/家族旅行/デート)

福岡県福岡市東区には、志賀島と九州を繋ぐ陸繋砂州があります。 これを海の中道と呼んでおり、リゾート地域としても知られています。 この海の中道は国定公園として整備されており、季節の花々を見ることが出来ます。 また、ドッグラ […]
三社祭(東京/春5月/期間/歴史)

風情溢れる、東京都は台東区にある神社、浅草神社。 この神社にて行われる例大祭「三社祭」を、ご存知の方は多いかと思います。 毎年5月に行われるこの祭は、連休があけてほどない 5月第3週の金曜、土曜、日曜の3日間で行われます […]
種子島鉄砲まつり(鹿児島/夏8月/期間/歴史)

日本各地では、1年の中でも実に多くの祭が存在します。 それは、季節に因んだその土地で咲く花を愛でる祭だったり その土地に因んだ歴史上の人物の命日に法要を行うと共に祭を行ったり または、地域の特産品をアピールするために祭を […]
阿波踊り(徳島/夏8月/期間/歴史)

四国の祭で有名なものは?と問いますと 徳島県の阿波踊り、と答える方も多いのではないでしょうか。 この阿波踊りは、徳島県を発祥とする盆踊りです。 日本三大盆踊りのひとつともされていて その唄についても、全国区レベルで有名に […]
長岡まつり・大花火大会(新潟/夏8月/期間/歴史)

夏、新潟県の広い空を飾る花火の大会があります。 それは、長岡まつりの「長岡大花火大会」です。 信濃川河川敷で行われるこの花火大会は、長岡まつりの締めくくりとして 地元の人々のみならず、日本各地から訪れる観光客からも愛され […]