自動車税の納付がクレジットカードに対応していたので利用してみました
5月に自動車税の納付書が届いて、納付期限が5月31日・・・1日でも過ぎれば延滞金が発生すると言った内容には
どんだけぇ~(古)って感じのワイルドさを感じてしまいます。
そろそろ期限が近付いてきたので、コンビニでも行った時についでに支払おうと
思って、納付書についていた紙を読んでみたところ
なんと!
クレジットカードでの支払いに対応しているではありませんか???
あれ?いつから対応していたのだろうか?
公共料金の支払いが、どんどんクレジットカードに対応していってるのは、便利で助かります。
ほぼ全てのクレジットカードに対応しているのもいい感じです。
が一点不満なところも
クレジット決済の場合は、別途手数料をとられてしまうのがいただけません。
これって本来お店(役所)側が負担しなければ駄目だったのでは?っと
思いながらも、無事支払いが完了!
クレジットカードらしく分割払い、リボ払いにも対応している辺りが
実に面白い!
っとまあクレジット決済は便利なサービスなんですが
国民番号制(マイナンバー)導入されると、不要なサービスになっちゃうんでしょうね。
銀行口座の開設に国民番号を紐づけして、手続きしなくても税金が勝手に銀行口座から
引き落とされていくんですかね~。
関連記事
作った後に失敗を後悔してしまうパソコン自作のデメリットとは?

自作パソコンにはメリットが多いのですが、デメリットもあります。 ここではデメリットについて書いていきます。 自作パソコンの一番のデメリットは部品同士の相性です。 相性が悪かったら、部品に問題はないのにパソコンがうまく動か […]
動画制作時に役立つ無料の音楽・BGM素材のダウンロードができるサイト

Youtubeを日頃利用していますが、編集した動画をアップロードするだけで Youtube上の動画編集機能は特に利用していませんでした。 初めはエフェクト系、顔ぼかしなどの加工ツールや、動画に音楽を追加したりしていました […]
Adobe Premire Proのモニター画面が真っ黒になったり反転したりの不具合

久しぶりにAdobe Premire Pro 6.5を起動したところ、ソースモニタなどプレビュー映像を表示する箇所が、真っ黒のまま再生されない不具合になっていました。 いろいろなソフトをインストールしていたので その影響 […]