ゲーマーでなくても気にしたい!グラフィックカードの必要性
グラフィックカードは、パソコンに絵や文字を表示するための処理を行うパーツです。
グラフィックボードやビデオカード、ビデオボードともいわれます。
グラフィックカードの性能が良ければ、画面上に絵や図をきれいに表示することが可能になります。
パソコンを仕事やインターネットのために使うのなら、グラフィックカードにそれほどこだわる必要はありません。
しかし、動画や3Dのゲームを楽しみたいのであれば性能の良いグラフィックカードが必要になります。
パソコンのマザーボードにグラフィックカードが付いていることがあります。
これはオンボードと呼ばれます。
オンボードであればグラフィックカードのことを考える必要はないと思われるかもしれません。
しかし、オンボードのグラフィックカードはそれほど性能が良いものではなく、ゲームなどをするときに不自由を感じることがあります。
それからオンボードのパソコンには新たにグラフィックカードを取り付けられないこともあるので、注意してください。
市販されているグラフィックカードにはいくつか種類があります。
その中で評価の高いものがGeForceです。
これは3Dのグラフィックをきれいに表示できるものです。
最新のGeForceは700シリーズです。
700シリーズは新型コアが搭載され、騒音を減らす機能が付いています。
700シリーズの前には600シリーズが販売されていました。
このシリーズにも最新の技術が投入されています。
特に消費電力が抑えられているという特長があります。
関連記事
Samsung Galaxy Note 3とGalaxy Gear(香港版SIMフリー機)を日本語化
気になっていたGalaxy Gearを体験しました。 香港版SIMフリー機のSamsung Galaxy Note 3には、日本語の言語が選択できません。 前回、ブログで投稿した方法で日本語化しました。 それから数日、多 […]
今宮戎に行くとどうなの?商売繁盛で笹もってこい!の意味は何?
ここ最近では、この次期を過ぎてからが仕事初めのような気分になります。 実際は、今週月曜日から仕事していますが、正月休みの鈍った思考回路を 正常なものに治すためには、今宮戎に行って新しい笹を貰ってからだと感じています。。。 […]
自作PCのポイントは自分の利用目的にあった性能のパーツを購入する事
自作パソコンを作るときは、パーツ(部品)を自分で購入しなければなりません。 パーツを購入するのに一番良い場所はパソコンの専門店です。 専門店で購入すれば、いろいろなことを店員に質問できます。 例えば、パーツの規格が自分が […]