人生のどん底を想像し絶望しているのは自分の成功を妨げる!
人生のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ心の平安を乱すばかりだ
この名言をきいて胸が痛む人も多いのではないでしょうか。
不安定な経済と雇用状況、不透明な先行き、少子高齢化の進行など
現代社会は「生きづらい」とよく言われます。
そんななか、「自分は今人生のどん底にある」
「なんて自分は恵まれていない人間なんだ」
といった嘆きを口にしている人も多いのではないでしょうか。
不運は誰にでも付きまとうもの。
しかし、不運をどう受け止めるかは、その人次第です。
絶望したり、恵まれていない人間だと思い込んでしまうことで不運がさらに増幅し
本人をがんじがらめにしてしまいます。
せっかくチャンスがあっても
「どうせ自分はダメだから・・・」と及び腰になってしまい
みすみす逃してしまうことにもなりかねません。
それこそ「自分の成功を妨げる」要因となるのです。
また、マイナスな思考、とくに自己卑下は心の平安を乱す大きな要因となります。
人間には自信が絶対に必要です。
「自分はできる」と思い込むことでポジティブな思考が生まれ
良いアイデアや、やる気がでるようになっていくのです。
泣き言をいって絶望することで、さらに結果が出なくなり
それがさらに絶望をもたらす・・・そんな悪循環に陥る恐れもあります。
泣き言を言っている暇があるなら、まずは行動を起こせそして努力しろ!
並外れた努力で偉業をなしとげた、野口英世はそう言いたかったのかもしれません。
21世紀!アイデアは出尽くした?!
生きにくい世の中だからこそ
この名言がひときわ光を放って見えるのではないでしょうか。
関連記事
ベストを尽くして生きなければならない。その結果 アイルトン・セナ

ベストを尽くして生きなければならない。その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。間違いを犯すこともあるだろう。でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自ら描いた夢に向かって、精いっぱい生きていくこと […]
人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。「あいつも頑張ってるんだなあ」

人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。その中で「あいつも頑張ってるんだなあ」と思ってもらえれば嬉しいです これはイチロー選手の言葉。 野球史上に残る天才打者の言葉とは思えない謙虚な言葉です。 ただ、単に謙虚な気持ちから […]
心からにして無になれ、そうすれば道は自ずと開かれる

心からにして無になれ、そうすれば道は自ずと開かれる 宮本武蔵が残した名言です。 五輪書を残したことでも有名なこの剣豪は、哲学者のような言葉を残したことでも有名です。 この名言もそんな彼の人生観を窺うことができるものです。 […]
選手生活の中で、シュートをミスした 成功した理由 マイケル・ジョーダン

選手生活の中で、9000本以上のシュートをミスした、300回近く試合に負けた、26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し「わたしは失敗した」。それがわたしが成功した理由だ これはバスケ […]
ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。イチロー選手

ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。毎日血がにじむような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。ぼくは天才ではありません これは、メジャーリーガーイチロー選手の名言。 この人に関しては […]
努力だ!勉強だ!それが天才だ!だれよりも倍勉強する者

努力だ。勉強だ。それが天才だ。だれよりも3倍、4倍、5倍、勉強する者。それが天才だ これは野口英世の名言。 黄熱病や梅毒の研究で知られ、現在では1000円札の肖像でおなじみの医学者。 日本はもちろんのこと、命を懸けて病気 […]