dji osmo 最新のファームウェアへバージョンアップ 不具合は?
dji osmoを年末に購入したはいいけど、デフォルトのまま使っています。
感想としては
Gopro&ジンバル機器を使うより、dji osmoを使った方が単純化できて
使いやすいと思います。
ただ、dji osmoのファンの音がうるさい・・・
なぜ?こんなファンが付いているのか?不思議なくらいですが
とにかく静かな部屋の中だとファンの音が気になってしまいます。
野外だと他の雑音で気にならないのかもしれません。
ただ、撮影した動画にガンガン録音されてしまってますが。
ファームウェアを最新版にすれば
少しはデフォルトのままで録音が改善されているのか?っと思い
はじめて、ファームウェアを最新版へアップデートしてみました。
OSMO ファームウェア v1.4.1.80
2015-12-27
www.dji.com/jp/product/osmo/info#downloads
ファームウェアをダウンロードして、解凍して作成されたファイルを
SDカードのルートパスにコピーするだけです。
その後、dji osmoの電源を立ち上げると、自動でアップデートが開始されます。
左上のランプが赤、緑と点滅し・・・
これが結構長い・・・
点滅がなくなったので、再起動してバージョンを確認すると
問題なく1.4.1.80へ更新されていました。
ざっくりと使った感じでは、特に変わっていないようです。
次回は、ファンの騒音対策として外部マイクを接続して試してみたいと思います。
関連記事
パナソニック DMC-GM1 発売!性能に妥協しない超小型m4/3機になるらしい

パナソニックから発売されるDMC-GM1は、ありえないほど薄くて小さくなるようですね。 新しい12-32mmズームレンズとDMC-GM1を合わせても余裕でポケット内に 入る大きさとのこと。 そして小さくても妥協しない性能 […]
CANONから動画撮影に適した望遠レンズ発売 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

デュアルピクセルCMOS AF搭載で、ライブビュー時のオートフォーカスを ミラーレス一眼並?に高速化した CANON EOS 70Dの発売(2013年8月29日)に合わせて 新しくSTMレンズが発売(9月中旬)されること […]
SONY 一眼レフカメラ風のEマウント機 A3000(海外ILC-3000)を発売

正式発表が近付くにつれて 幾つかの新製品の詳細な情報(仮)が日々更新されているようです。 ●NEX-5T NEX-5Rとほぼ外観は同じ、設定項目・メニューなどの変更? NFCへの対応? マルチインターフェースシューへの対 […]