huluで動画鑑賞は高画質を期待すると期待を裏切られてしまう事に
huluは映画・アニメなど月額で、10,000本以上の動画が見放題のストリーミング動画配信サービスです。
huluサービスが開始された頃は、海外ドラマや古くなった映画ばかりだったイメージもあり、正直入会の関心はあまりなかったです。
が
今ではいろいろな他社のサービスで、huluと連携していることもあり、徐々に気になる存在になっていました。
そんなにhuluっていいの?って感じです。
そして、今回Nexus Player(Android TV)を購入したのをきっかけに、とうとうhuluに入会してみました。
(Nexus Playerでもデフォルトアプリでインストールされていたからです)
子供用のアニメ「妖怪ウォッチ」がたくさん見ることができそうなので、子供が月額分楽しんでくれるのでは?
自分が見たい映画などは、まあそのうち暇な時にでも探せばいいかな。
今パラパラとリストを眺めても、見たい映画や番組がそんなに無さそうでした。
今すぐに見たいと思ったのは、数本くらいかもしれませんね。
ここら辺、まだまだタイトル不足かもしれません。
あと、息子用に特撮モノの最新を充実させてほしいもです。
とりあえず試しに映画を再生してみることに・・・
タイトルは「デスノート」
アレ?パソコン版だからか、画質が極端に悪いような気もします。
ノートパソコンとWiMAX接続で見ているから?そう言えば見ている環境にあった画質で再生されると言ったキャッチフレーズを何処かで見たような。
だったらスマートフォンではどうだろう?やはりそれでも画質が悪すぎます。
パソコンで見てたら自動的に高画質になるのでは、そんな事を思いながら、自宅の光回線で見てみると今度は綺麗に再生することができました。
画質設定も「自動」では無く「高」に設定し直したりしました。
なるほど、これだと鑑賞するには十分な画質かもしれません。
画質「HD」に対応している作品と対応していない作品があるのが分かりました。
とりあえず「HD」に対応している作品から見ていけば良さそうです。
はじめは何て画質が悪いサービスなんだろうと思ってしまいましたが、これで安心して見ていく事ができそうです。
2週間のお試し期間で終わろうと思っていましたが、当分様子見ですね。
ただ動きが早い動画は、やはり極端に画質が悪くなりますね。
早くFULL HDにならないかな。飛び越えて4K動画もありですね。
www.hulu.jp/
関連記事
これは大変だ!1円切手が売り切れて直ぐに郵便物が遅れなくなる?!

来年4月からの消費税増税(5%から8%へ)に向け ・手紙が80円から82円へ ・ハガキが50円から52円へ と値上げされることになりそうです。 日本郵便は、総務省の省令改正と、政府から公共料金値上げの了承が得られた後、総 […]
自作パソコン、パーツの交換後に行うベンチマーク・結果とは

ベンチマークとはベンチマークテストのことで、パソコンの性能を調べるものです。 試験用に作られたソフトを使って、いろいろな処理にかかる時間を計測します。 計測した後は製品間でその値を比較して、実際のパソコンの製造に役立てま […]
最新スマートフォン Galaxy Note 3の無線LAN通信802.11acに期待するも撃沈

秋冬モデルとなる最新のスマートフォンから、無線LAN通信802.11acに対応した製品が 多数発売されています。 通信802.11acと言えば、つい最近無線LANルーターが発売されたばかりの 最新の高速通信規格(最大13 […]