MACにAndroid OS x86を安全にインストールして日本語化するまで
モバイル端末を使わないと、提供しているWEBサービスの機能をフルに利用できないものもある。
アプリ利用が前提のサービスが今流なのかもしれない。
特にアンドロイドは、気になるアプリを気軽にインストールするのが怖い!
何がマルウェアなのか?良くわからないからだ!
雑誌でこのアプリは人気があり良いよ!と紹介されていたものが
ある日、実はマルウェアだったって事もよくあったのだ。
まずは、PC上に構築したAndroidを使い
実機にインストールする前に、アンドロイドエミュレーター(個人情報などが無い)で
アプリの評価をしたいところです。
■PC用 Android
www.android-x86.org/
Fusion 8 に上記サイトからダウンロードしたisoファイルをDVDドライブに設定し、起動することでインストール画面が表示される。
ほぼデフォルトのオプション指定でOK?
インストールが完了すると、再起動しますか?のメッセージが表示される。
いい感じです。
インストール画面はちょい古いLinux風でしょうか?
HDDにインストールしないLiveバージョンもあります。
再起動中、しばらく起動画面を眺めてみると、結構長い・・・
androidのロゴが表示されたまま、しばらく待たされました。
無事に起動されると
言語選択メニューが表示されましたが、日本語が無い・・・
その他、Wifi、Googleアカウントの設定を行い
ホーム画面が立ち上がりました。
操作感はマウスでも十分でしょうか、ただシングルウィンドウなので
スマホのイメージと、マウス操作のPC的なイメージが頭の中で混在してる・・・
快適な操作を得るには時間がかかりそうです。
まずは、日本語化(日本語入力など)に挑戦です。
しばらく、この手のミュレーターを片っ端から試していきたいと思います。
関連記事
Galaxy Note 3 Android OS 4.4へバージョンアップ!マルチユーザー対応は?

Galaxy Note 3(SIMフリー、香港製)のバージョンアップ通知(4.4.2)が 本日あったので、気を良くしてアップデートを実行しました。 さすがに4.4になると4.2から利用できる、マルチアカウントの機能が使え […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
アップルストアで交換したiphoneのバッテリーが直ぐに無くなる

先日、画面のヒビ割れを修理した際に、全交換されたてしまってからさらに悪夢がまたやってきました。 今まではiphoneでは通話以外ほとんど利用が無く、利用頻度によっては平気で数日間バッテリーが持続していたはず それが、ip […]
Evernote Androidアプリで名刺スキャンに対応した更新はいつ頃?

今年の課題は、できるだけクラウドサービスを利用してみる!です。 本当に重要なデータとかは別にして アイデアをまとめたメモ的なものからタスク管理、プライベートなデータまでを 今まで一箇所に保管していた書類一式をクラウドに保 […]
SONY 次世代スマートフォン Honami i1のカメラ性能は他社を圧巻

ソニーの新スマートフォンHonami i1はトコトンカメラ性能に こだわった製品になるかもしれませんね。 残念ながら、私はSAMSUN GALAXY NOTE2を、そしてAndroidが初期の頃から 性能に優れていたサム […]
新しいNexus5がGoogle Play、emobileから発売 Android OS 4.4 KitKat

KitKatの噂がでてから意外に早い発売でしたね。 Appleのipad Airの発売日に合わせて来たのかもしれませんね。 今回のNexus5は、LG G2をベースにした製品(スマートフォン)になります。 Nexus7は […]