SONY GP-AVT1 シューティンググリップと変換ケーブル接続の仕様
いろいろなサイトを参考に、GP-AVT1(旧モデル)とGP-VPT1(新モデル)の違いは
接続端子・コネクタの形状だけの違いしか無い(AVリモート端子とマルチ端子)・・・。
確かに写真を見比べても、色や形に違いがありません。
この情報は、半分は正解で半分は嘘なのかもしれません。
GP-AVT1(旧モデル)と、VMC-AVM1の変換ケーブルを使って動作を確認したところ
ビデオカメラでは動作(ズーム、録画ボタン)しましたが
写真カメラでは、動作しませんでした。
α7Ⅱとパワーズームレンズ、GP-AVT1の相性が悪いのかと思い
知り合いからサイバーショット(DSC-WX500)を借りてきて
試してもやはり正常に動作しませんでした
これらの結果から、GP-AVT1を変換ケーブルで利用できる機種は
「ビデオカメラ」しか対応していない!です。
GP-AVT1側で、何らかの情報がチップに設定されていて、対応製品なのか?判断しているのでしょうか。
ファームウェアの更新はできる?
無理だろうけど・・・
新しい三脚機能付きシューティンググリップGP-VPT1を素直に購入しておけばよかったと思いました。
最近この手のハズレが多すぎです。反省・・・
関連記事
E PZ 18-200mm 電動ズームレンズは静止画撮影にもベスト

ソニーのEマウント機レンズ E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS SELP18200 ※ファストハイブリッドAFに対応 は、動画撮影(VG20,VG30,VG900などのNEX Eマウント動画撮影機)に適 […]
SONY α7で使えるレンズが増えるマウントアダプターLA-EA4とLA-EA2の違い

やはりマウントアダプター 『LA-EA3』とマウントアダプター 『LA-EA4』を発売してきましたか。 『LA-EA3』は、フルサイズのビデオカメラNEX-VG900に同封されており ただ単にマウントを変える為だけのもの […]
武智建樹!今年のテーマは365日挑戦し続ける事!

今週から仕事が始まりましが、長期連休の怠けを抜くには やはり今宮戎へでかけないといけませんね。 今宮戎が終わるとやっと正月モードから抜ける人も多いはずです・・・きっと。 気分を変えて今年は別のところに行ってみよう? 昨年 […]
SONY DSC-WX500で超小型5軸ジンバル?のビデオカメラを自作?

SONY サイバーショット(デジタルスチルカメラ Cyber-shot)DSC-WX500を使って、超小型軽量なビデオカメラを自作しました。 自作ってほどでも無く、ただただ商品を組み合わせただけです。 商品説明 DSC- […]
SONY最新ビデオカメラ FDR-AX53は20倍のズームが搭載され発売

そろそろFDR-AX100の後継機が発売されてもいいと思うのだが FDR-AX30の後継機?FDR-AX53が先に発売されそうですね。 イメージセンサーは、1/2.3型 Exmor R CMOSセンサーのままで 本体サイ […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をイーモバイルのGL07S SIMで使う設定方法

インターネットを検索すると 端末を選ばない最強のSIMフリー可能なキャリア!イーモバイルと言った内容の記事をよく見ます。 今回はイーモバイル GL07SのSIMを、Sony Xperia Z Ultra lte C683 […]