SONY NEX-VG900にフルサイズ Eマウントレンズ SEL35F28Zは利用できるのか?
SONY NEX-VG900が去年の10月末に発売されたまま、正式な対応レンズが発売されないまま1年が経過していました。
やっとの事で今月11月15日にフルサイズミラーレス一眼α7,α7Rと共に
フルサイズのEマウントレンズ「SEL35F28Z」が発売されました。
まだ、1本だけ、今年は1本だけですが、来年初めから数本のラインナップが予定されており、これから!と言ったところでしょうか。
さて、肝心のSEL35F28Zですが、NEX-VG900に付けてそのままフルサイズのレンズとして認識するのだろうか?
Eマウント的にAPS-Cレンズとして認識しないのだろうか?その他、オートフォーカス、絞りなどの設定が
正しく行われるのだろうか?ファームウェアのバージョンアップが必要になるのだろうか?
いくつかの疑問がありましたが、実際に付けてみるとすんなりEマウントのフルサイズとして認識しているようです。
APS-Cモードの切替をオートからOFFにしてもケラレることも無く使えました。
今となっては、α7で動画を撮影するほうが効率(綺麗に撮影できる?)が良さそうですが
α7はバッテリーの消費が半端ない(30分すら持たない?)ので、長時間の動画撮影には向いてなさそうです。
大容量バッテリーを積んだNEX-VG900の方がまだましなのかもしれませんね。
今後のレンズに注目したいところです。
NEX-VG900、NEX-VG30にしろそろそろ4K対応して、次の新製品が発売されそうで
関連記事
SONY デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX100 Ver. 2.00へ更新してみる

この手のビデオカメラにしては珍しくフォームウェアの更新(2014年6月18日水)がありました。 1incセンサーとレンズがZEISS バリオ・ゾナーT*なので特別扱いなのでしょうか。 早速週末に更新ファイルをダウンロード […]
SONY DSC-WX500で超小型5軸ジンバル?のビデオカメラを自作?

SONY サイバーショット(デジタルスチルカメラ Cyber-shot)DSC-WX500を使って、超小型軽量なビデオカメラを自作しました。 自作ってほどでも無く、ただただ商品を組み合わせただけです。 商品説明 DSC- […]
SONY APS-Cサイズのコンパクトデジタルカメラ DSC-RX10 発売

センサーが、1インチサイズのDSC-RX100、フルサイズのDSC-RX1ともに 低迷するコンパクトデジカメ市場で異例の人気商品になっています。 そこに新しくAPS-CサイズのDSC-RX10が加わることになるみたいです […]
SONY α7R SEL35F28Z Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA サンプル作品

SONYの世界初ミラーレス一眼カメラα7、α7Rが同時に11月15日に発売されます。 α7は24MP(約2430万画素)、α7Rは36MP(約3640万画素)でより高解像度で共にフルサイズです。 α7はファストハイブリッ […]
SONY フルサイズミラーレス一眼 α7とα7Rのどれを購入すれば良いのか?

先週末にいよいよ発売された噂の「SONY フルサイズ Eマウント ミラーレス一眼 α7とα7R」! 発売前から一体どれを買えばいいのか?迷っている方も多かったのではないのでしょうか。 早く予約しなければ発売日には届かない […]
SONYがフルサイズ一眼レフカメラの新機種「α7s」を発売する!sとは?

今週末の日曜日に、ソニーから年末に発売したばかりのα7の新機種が発売・発表されるらしい。 早くも各サイトからα7sのsとは?何なんだろう?っと言った話題がたくさん上がっています。 そこで α7sのsとは?ズバリ!simp […]