Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をイーモバイルのGL07S SIMで使う設定方法
インターネットを検索すると
端末を選ばない最強のSIMフリー可能なキャリア!イーモバイルと言った内容の記事をよく見ます。
今回はイーモバイル GL07SのSIMを、Sony Xperia Z Ultra lte C6833に差して
無事にLTE通信できるのか?確認してみたいと思います。
イーモバイル GL07SのSIMは、通信以外にも通話ができるメリットがあります。
通信パケット制限が5GBだったかな?それでいて、基本電話の着信のみ、電話の発信は
無料通話アプリを利用することで、月額3,880と費用を抑えてモバイル環境を構築
することが可能です。
では、さっそくGL07SのSIMを本体に差し込んでいざ再起動!
再起動後、しばらくすると通信事業者がEMOBILEになっていて
モバイル接続のアイコンもそれっぽいのになっています。
ん?アイコンのRって何?海外ローミングのころなのかな?
海外製の端末だからローミングになるのだろうか?
まあ、そこはSIMフリーの素人なんで、飛ばします・・・
では、電話をかけてみると・・・
お~無事に発信も着信もできますね。さすがイーモバイルです。
で、肝心のブラウザーはというと・・・
アクセスエラーになりました。
ページで紹介されているAPNなるものを設定したらいいのだろうか?
良くわからないまま、とりあえずAPNを設定してみることに
ネットを調べて見るとem.std、em.lite、myemobile、emb2.ne.jp、emb.ne.jpなどなど
多種多様なAPNの設定を得ることができました、
で、実際にどれが使えるのだろうか?
本家GL07S端末のAPNを見るとem.std、em.liteの2つが設定されており、そしてem.liteが選択されていた。
ので、まずはAPNにem.liteを設定してみたが、通信不能!
調べてみるとem.liteは、GL07Sの端末以外は使えないことが分かる。
そこでもう一方のem.stdを設定してみると、無事にLTE(アイコン)接続ができるようになりました。
——————————
【em.lite】※接続NG
——————————
名前:em.lite
APN:em.lite
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:em
パスワード:em
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri
APNプロトコル:IPv4
APNの有効/無効:APNは有効です
ぺアラー:指定なし
——————————
【em.std】※接続OK
——————————
名前:em.std
APN:em.std
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザー名:em
パスワード:em
サーバー:未設定
MMSC:未設定
MMSプロキシ:未設定
MCC:440
MNC:00
認証タイプ:PAP
APNタイプ:default,supl,hipri
APNプロトコル:IPv4
APNの有効/無効:APNは有効です
ぺアラー:指定なし
——————————
——————————
ドコモSIMで悩んだ、Sony Xperia Z Ultra lte C6833もイーモバイルでは
無事に通話、通信共に利用できますね。
イーモバイルのLTE BAND3に対応した端末も充実している海外のスマートフォンの利用は
やっぱりイーモバイルに限る?
そう言えばイーモバイルは、SoftBankに買収されているので、今後はSoftBankが
おすすめのキャリアになる?
うーん、とりあず無事にSony Xperia Z Ultra lte C6833のLETが使えるように
なったので、しばらく様子を見ていこうと思います。
※地下など電波が悪そうなところだと、簡単にLTEが使えなくなります。
何らかの設定がいるのでしょうか?GL07Sをメインで使っていなかったので
そこら辺、もともとの通信状況が分からないですが、それでも電波悪いと
感じましたね。
関連記事
Sony Xperia Z Ultra 最新OSの提供 Android 5.0 Lollipopは?

2月にSony Xperia 全シリーズに 最新OS Android 5.0 Lollipopが公開されると噂がありましたが 未だ公開されず OSのバージョンは 4.4.4 のままです。 2月も残りわずか、最終の土壇場で […]
KDDI AUの2013年冬モデルはハイスペックなスマートフォン6トップで攻勢

世界で先行発売されている ハイスペックな最新のスマートフォン GALAXY Note 3やXperia Z1など、日本での発売を待っているユーザーも多い中 AUから正式発表されました。 各製品の発売は10月末~予定とのこ […]
海外SIMフリー端末 Galaxy Note3でドコモメールアプリは使える?

年末にやっとドコモメールアプリがGalaxy Note3をサポートしたようなので 早速ダウンロードしてメールの送受信ができるのか? 確認してみました。 Google Play上から検索しても「ドコモメールアプリ」が見つか […]
SONY DSC-WX500で超小型5軸ジンバル?のビデオカメラを自作?

SONY サイバーショット(デジタルスチルカメラ Cyber-shot)DSC-WX500を使って、超小型軽量なビデオカメラを自作しました。 自作ってほどでも無く、ただただ商品を組み合わせただけです。 商品説明 DSC- […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
SONY GP-AVT1 シューティンググリップと変換ケーブル接続の仕様

いろいろなサイトを参考に、GP-AVT1(旧モデル)とGP-VPT1(新モデル)の違いは 接続端子・コネクタの形状だけの違いしか無い(AVリモート端子とマルチ端子)・・・。 確かに写真を見比べても、色や形に違いがありませ […]