WordPressのカテゴリー、タグ、アーカイブなどのページはnoindexが良い?

以前のGoogle検索では、Wordpressで作成したサイトの結果が何通り(同サイトから)も表示されて

いましたが、ペンギンアップデート、パンダアップデートの対応で

それらのページが重複するような形で検索結果として表示されることは少なくなりました。


これらの対応をふまえて、最近ではカテゴリーページなど

重複して量産されるような一覧ページやサイト内検索結果、質の悪いページに

検索エンジンからインデックスされない方法(HTMLタグの追加、robots.txtへの追加)がとられるようになっています。

<meta name=”robots” content=”noindex”>


まあ、ペンギンアップデート、パンダアップデートなどでGoogle側で自動で排除してくれるのだから

サイト側では何もしなくて今までどおりでもいいんじゃないのか?

そう思えてきますが、万が一のペナルティーやランクの低下に備えて

事前に設定しておいた方がいいかもしれませんね。


WordpressでSEO対策をする際に、導入しているプラグインとして

「All in One SEO Pack」が、昔から利用者が多いのではないのでしょうか。

wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/


All in One SEO Packの設定でいまさらですが、気づいたことがあります。

今までは、各ページのタイトル部だけの設定であまり、設定ページ下部の項目を

意識したことがありませんでした。


よくよく見ると、Noindex Settings項目があり

ここで、カテゴリー、アーカイブ、タグ、投稿者、検索ページなどを

noindexに対応させることができるようですね。


しかもデフォルトで、カテゴリー、アーカイブ、投稿者がONになっているでは

ありませんか。


昔からそうなのか?今のGoogleアルゴリズムに合わせてONになったのかは

不明ですが、noindexを有効にしておく方が良さそうな雰囲気を感じました。


今の御時世、sitemap.xmlやページランク(最近は話題すらない)が

どの程度意味があるのか?気になりますね。

関連記事