WordPress高速化プラグイン Jetpackで使わない機能を停止・無効にする方法
Wordpressの本家が公開しているWordpressのプラグインパックJetpackはいろんな機能があってとても便利です。
ちょっとしたカスタマイズから、本格的な機能拡張まで
随時新しい機能が追加されていて、インストールしておいても損は無いプラグインかもしれませんね。
が、Jetpackをインストールした後、デフォルトでたくさんの機能が有効になっており
そして、停止中の機能でも一度有効にしてしまうと停止できない?恐ろしいプラグインと思っていましたが
良く見てみると「さらに詳しく」というボタンをクリックして
詳しい内容が表示されている間だけ、その横に「停止」ボタンが表示されるからくりになっていました。
これでサイトで使わない機能は全て停止することができました。
使わない機能は停止している方が、Wordpressが高速に動作するそうです。
Jetpackを利用している人で、ほぼデフォルト設定で使っている人は確認してみるといいかもしれません。
Photonのコンテンツ・デリバリー・ネットワーク (CDN) を利用して
サイト表示が高速化されても、使わない機能がてんこ盛りなら本末転倒ですからね。
関連記事
開発者におすすめのフォント「Ricty」をWindows、MACでインストールする

開発という実務から遠ざかっていたので、2014年!今年は改めてシステム開発を初歩から学んでいこうと思っています。 開発現場の開発ツールを自分なりにいろいろ触れて挑戦していきます! 今回は、開発環境におすすめと話題のフォン […]
WordPressの新しいバージョンでいますぐ更新時に注意して確認しておくこと

昨日Wordpressのバージョンが3.9へアップデートされました。 いまのところ、導入済みのプラグインとの不具合は無く快適に動作している感じです。 3.9のバージョンアップの際に、気になっていたので 注意深く意識してい […]
WordPressのフロントページをPC・モバイルで固定ページ・投稿を切り替える

使い勝手が良くなったWordpressのプラグイン「WPtouch」を再度利用しようと思ったところ フロントページ(設定>表示設定)の表示を固定ページにしていると WPtouchでも固定ページがフロント(home)として […]
WordPressの自動アップデートは何時に実行される設定 午前または午後7時

Wordpressは3.7移行(現在バージョン3.8)プログラム本体、プラグイン、テーマの自動アップデート機能が 使えるようになっています。 プラグインを10個程度✕複数サイト分ボタンをポチポチ更新するのは面倒でしかたが […]
WordPress 無限ループのリダイレクトエラー・不具合を解決する方法

前までは普通に使えていたWordpressがある時から、無限ループでリダイレクトエラーになってしまう。 (サーバーを変更したのが原因?) 管理画面にログインした状態だとリダイレクトエラーになっていました。 ログインしてい […]
WordPress WPtouchで ob_start(): Cannot use output buffering エラー

Wordpressのテーマで、レスポンシブデザインを利用するようになってからは WordpressのプラグインWPtouch(スマートフォン対応化)を利用する機会が減りました。 スマートフォン初期の頃にお世話になったプラ […]