バラバラに構築したWordPressをマルチサイトに移行し各サイトを1つにする
長年Wordpressを使って、サイトを作っているとふと思うことがあった。
Wordpressのバージョンアップ、その他プラグイン・テーマの更新を
各サイト毎に行うのは面倒だ!
最近はセキュリティーホールを突いた攻撃(主にスパム攻撃の踏み台)もあるので、できるだけ最新のバージョンを使いたい。
そして、設定も統一している方がより安全だと考えています。
設定ミスでWordpressを乗っ取られる被害も年末ありましたね。
そこで、シングルサイトとしてWordpressを構築しているものを
マルチサイト化したWordpressに移行していきたいと考えています。
はじめに、気の利いたプラグインは無いのか?
Wordpressの標準機能で無いのか?
など、いろいろ探してみましたが、残念ながら見つけることができませんでした。
Wordpressの移行ツールは、投稿記事だけのインポート機能なので
サイドバー、メニュー項目など各プラグインの設定を移行することができません。
バックアッププラグインもいろいろと探しましたが、見つけられませんでした。
仕方が無いので、自力で移行することを考える。。。
利用しているテーマの移行
必要に応じてプラグインを移行
データベースを連番に気をつけながら微調整し移行
マルチサイト側のサイト情報を追加
画像ファイルをサイトidをもとに移行
ザクッとこんな感じでいけるのかもしれない。
結果は後日・・・
関連記事
PHPだけでは無い!Perl CGIも実行ユーザーがWEBサーバーのユーザーだった件

知り合いのデザイン会社から、サーバーを移行したいと友達依頼(無償)で気軽に受けてしまった。 以前はどこかのシステム会社に依頼を指定たらしく、それがよくある話のアレコレで どうにも行かなくなったので、今回古くなったOSとと […]
バルミューダ greenfanは故障知らずのタフな扇風機かもしれない 24時間稼働

社内のファイルサーバーやテストサーバーをラックで運用している場合 設置場所にたいへん悩むと思います。 なぜ?悩むのか?それはサーバー本体のファンの音、サーバーを冷やすラックのファンの音が 掃除機数台を常時使っているような […]
WordPressのカテゴリー、タグ、アーカイブなどのページはnoindexが良い?

以前のGoogle検索では、Wordpressで作成したサイトの結果が何通り(同サイトから)も表示されて いましたが、ペンギンアップデート、パンダアップデートの対応で それらのページが重複するような形で検索結果として表示 […]
Dropboxが危ない!?金銭目的?で大量のログインアカウント情報が流出

DropboxユーザーのIDとパスワードがインターネット上に掲載されているらしい。 ユーザーからの寄付があればさらにネット上に掲載するとあるので 実際に自分のアカウントが流出しているのか? 今のところ知ることができなさそ […]
WordPressが連日のように更新 セキュリティー対策を兼ねてバージョンアップ

常日頃から個人的なサイトをwordpressで構築して楽しんでいます。 最近ではOpenSSLのHeartBeatによるセキュリティーが問題となったり DNSキャッシュポイズニング攻撃が話題になったりと、これらの攻撃で簡 […]