nginxの勉強はlocationディレクティブの設定がキモ? 前方一致 正規表現
みなさんこんにちは
最近apacheからnginxに移行しちゃおうとポチポチ遊んでいる武智建樹です。
(今日からはじめのフレーズを入れてみました。。。)
nginxの設定を他のサイトを参考にしながら、いろいろ試し利用していましたが
(分からないなりにとりあえず試す精神ですわ)
しばらく様子を見るとやはり設定に不備や誤りがあり、その都度修正し
調整しています。
nginxの設定についての参考サイトは、Wordpressの高速化がセットで
その他のWEBアプリケーションの設定が少ない?
Wordpressの設定(管理画面、モバイルのキャッシュ、制限など)を自分なりにアレンジして
気持よく使っていたのですが、正直ボコボコでした。。。
まずはじめに、よく勉強したほうがいいなーと思う箇所は
locationディレクティブです。
なんとなく設定したURI内の設定が利用されるのだなー、ただその順番などは
特に意識もすること無く設定していました。
Apacheのrewrite設定をよく確認しないまま同じようにnginxに設定したところ
ループはするは、あるフォルダのphpファイルが実行されずにスクリプトファイルがそのまま
ダウンロードされるはで、めちゃくちゃでしたね。
locationの優先順位などを確認し、今ではapacheの時と同じように安定動作をしています。
ひと通りapacheでの設定と同じような動作が確認できたので
その他の設定をポチポチ触ってみたいと思います。
例)
location / {
xxxxxxxxxx
}
location /app1/ {
xxxxxxxxxx
}
location ^~ /images/ {
xxxxxxxxxx
}
location ~ \.php$ {
fastcgi_pass localhost:9000;
fastcgi_param SCRIPT_FILENAME
$document_root$fastcgi_script_name;
include fastcgi_params;
}
= … 完全一致
^~ … 前方検索 正規表現より優先度が高い
~ … 正規表現 大文字小文字の区別 有り
~* … 正規表現 大文字小文字の区別 無し
無 … 前方検索 正規表現より優先度が低い
関連記事
WEBサーバーnginxのキャッシュで失敗した設定 proxy_cache fastcgi_temp

みなさん、こんにちは武智建樹です。 最近、暇があればnginxをポチポチ触っていろいろな設定を自分の目で見て楽しんでいます。 さて、今回はnginxのキャッシュに挑戦してみました。 wordpressの高速化!キャッシュ […]
WordPress高速化プラグイン Jetpackで使わない機能を停止・無効にする方法

Wordpressの本家が公開しているWordpressのプラグインパックJetpackはいろんな機能があってとても便利です。 ちょっとしたカスタマイズから、本格的な機能拡張まで 随時新しい機能が追加されていて、インスト […]
nginxのパフォーマンスと互角になる?Apacheをworkerでチューニングする

標準のapacheのpreforkはプロセスで動作するのに対して、nginxと同じスレッドで動作するworkerでは 結局同じ程度のパフォーマンスになるのかな? 実際に自分の目で確かめるために、Apacheをworker […]
nginx worker_processesとworker_cpu_affinityの設定値・方法

数年前からnginxの話題でWEBシステム開発が盛り上がっていました。 そして、社内でもnginxを利用した開発をしているスタッフが多い中 未だにapacheでのWEBサーバー構築しか経験が無い自分としては このタイミン […]
WordPressの自動アップデートは何時に実行される設定 午前または午後7時

Wordpressは3.7移行(現在バージョン3.8)プログラム本体、プラグイン、テーマの自動アップデート機能が 使えるようになっています。 プラグインを10個程度✕複数サイト分ボタンをポチポチ更新するのは面倒でしかたが […]
YouTubeのiframe動画共有タグをWordPressに設置する(レスポンシブ対応)

先日 低価格な可変式NDフィルターNew-View Pro Fader NDのレビュー評価 の記事内で、撮影した動画をYouTubeにアップロード、その動画をYouTubeの共有タグを利用して 記事内に設置したところ、当 […]