メディアプレイヤー KODIの画質を最適化 インターレス解除
ASUSTOR AS3102Tのメディアプレイヤーアプリ KODIを使って、動画を再生したところ
ところどころでカクカク?と再生され映像が乱れてしまう現症に悩まされています。
ハードウェアの設定をいろいろと変更したり、KODIの関係しそうな設定項目を手当たり次第
触って見ても改善されません。
(全ての設定メニューが日本語になっていなかったり、そもそもスマートフォンのリモコンでは遅延が発生し操作しにくい)
諦めかけていた時
インターレス解除(deinterlace)なるオプション項目を見つけ試しにONに設定すると
気持ち映像のカクカク感が無くなったような気もします。
2K動画の場合だとほとんどカクカクしませんね。
4K動画の場合時々カクカクする程度でしょうか。
たしかに再生していた動画は
レグザTVで直接NASの動画が再生できるよう、60pから30iへ変換していたものなので
そんなところが影響しているのかな?
ただし、直接レグザTVで再生する場合は、30iであってもスムーズに
再生されていますからね。
そこそこ古いテレビがスムーズに再生できて、4K動画の再生をうたうASUSTOR AS3102T&KODIができないわけがない・・・
続く・・・
関連記事
asustor AS3102T メディアプレイヤーKODIを使ってみて動画再生の評価
Nexus PlayerのKODIでは ファイルサイズの大きな動画、ビットレートが高い動画などで 動画の再生時、映像がカクカク途切れたりしていた。 そこで 4K動画の再生をうたっている、asustor AS3102Tに期 […]
QNAP TS-253Aでマルチメディア・サーバー&仮想マシンンを構築する
今回は、NASのHDMIによる4K動画再生に対応している「QNAP TS-253A」を使って、自宅用のメディアプレイヤーを構築してみようと思います。 やっとNASでもHDMIによる4K動画の再生に対応した製品(家庭用)が […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合
asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]
Nexus Playerの音声検索で、他のソフトを検索対象にする方法は?
Nexus Playerに付属しているリモコンで音声認識ができる機能は素晴らしい! 3歳の息子でもYouTubeが検索できます。 小さなリモコンなのにスマートフォンやタブレットの音声認識並の精度です。 一生懸命にリモコン […]
Nexus PlayerにKODI(XMBC)をインストールしてメディアプレイヤー化
我が家のNexus Playerは、今のところYou Tube再生機と化しています。 普通にインストールできるアプリがまだ正式に公開されていないんですよね。 幸いなことにNexus Playerで直接インストール出来ない […]
Nexus PlayerのKODI(XMBC)をカスタマイズして高速化してみる
Nexus PlayerでメディアプレイヤーアプリのKODIをインストールして分かったことは、映像が汚いのと再生中に良く固まったりして遅いことです。 これ自分だけの環境だからなのかと思い、気になるところをいろいろ試して見 […]