最新のNAS asustor AS3102Tは標準でHDMI-CECに対応していない
最新ということでそして4K動画の再生機能をうたっていたので
ちょっとだけ期待していたのですが
やっぱりasustor AS3102TはHDMI-CECに対応していませんでした。
(どのメーカのNASも対応していないのが現状でしょうか)
試しにKODIを起動した状態で、テレビのリモコンから右・左などのキー操作を行っても
動作しなかった。
標準で対応していなくても、純正のオプションで対応してほしかったところです。
USB – CEC Adapterを購入すれば、HDMI-CECが使えそうなのですが
海外でしか販売サイトがない。
海外から取り寄せて、対応機種的に使えなかったらダメージが大きそうなのでやめておきます。
USB – CEC Adapter
www.pulse-eight.com/p/104/usb-hdmi-cec-adapter
テレビのリモコンから、入力をテレビで切り替えて、そのままKODIを操作して動画を再生するのが理想なんですけど。
nexus playerでできていたことが、asustor AS3102Tでできないのは
ちょっと残念です。
何か他にいい方法がないかなー
関連記事
古いIDEの外付けHDDを最新のSATA HDDへ載せ替える!ある意味増設?

先日からIO DATAの外付けHDDが故障したので、ファイルの復旧を行っていました。 ■外付けHDDの詳細 HDH-U250 4957180049779 250GB USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク(HD […]
外付けHDD(NTFS?FAT32?)がRAWと認識され壊れているので修復する

今回は外付けHDDがWindows上から正常にドライブとして認識されない!ようなHDDを修理することにチャレンジです。 修理依頼でお知り合いから預かったものなので、細心の注意をはらって本体を分解するや 出てきたHDDがな […]
QNAP TS-253Aでマルチメディア・サーバー&仮想マシンンを構築する

今回は、NASのHDMIによる4K動画再生に対応している「QNAP TS-253A」を使って、自宅用のメディアプレイヤーを構築してみようと思います。 やっとNASでもHDMIによる4K動画の再生に対応した製品(家庭用)が […]
Sony 4KメディアプレーヤーFMP-X7発売!ブルーレイドライブの新製品も近い?

外出先からのリモート視聴や予約が便利そうなブルーレイドライブが 最近気になっています。 今までは、テレビにHDDを付けて録画していたので ブルーレイドライブの必要性があまりありませんでした。 子供がアニメなど見る時は、録 […]
QNAP TS-253AにWindows7をインストールして外部から接続したい

QNAP TS-253Aの仮想化に期待していたのですが 前回のWIndows10インストール後の重さに耐えられず使うのをやめてしまいました。 なんか4K動画がサクサク再生&トランスコーディングもガンガンOK的なキャッチフ […]
Windows, Linux PCでHDMI-CECを簡単に使う方法を見つける

asustor NASでHDMI-CECを使うためには、別売りのアダプターを購入すれば 良さそうなんだけど、海外から取り寄せしないといけない・・・ 実物の価格は数千円程度ですが、その他費用を合わせると バカになりません。 […]