格安SIM(MVNO)をWifiルーターの利用時に注意 自動更新は停止する
格安SIMは3GBが1000円程度、5GBで1500円程度とキャリアのパケット代と比較してかなり安くなりましたね。
普段、自宅と会社の無線LANを利用している場合、そんなにパケット通信の量が多く無いのに、2台もちしている為に月々の通信費が恐ろしいことに・・・
それらを解消する為に、格安SIMとSIMフリーなWifiモバイルルーターを利用している人も多いんじゃないのでしょうか。
そんな私も先日から格安SIMとWifiモバイルルーターのセットの組み合わせに乗り換えました。
しばらく使って見て・・・
3GBあれば十分と考えていて、実際に1日の通信料が100MBいくかいかないか程度でした。
計算上、100MB x 30日で3GB。少し通信を減らす日を作れば余裕で乗り越えられるノルマだと思っていましたよ。
ところが
ある日、1ヶ月内の総パケット量を確認してみると、MAX 3GBまで到達しているではありませんか!
昨日までは、問題無かったのになぜ?1日で2GBも増えたのだろうか?
原因
おちは、Wifiモバイルルーターとして通信しているので、今までのアプリの自動更新の設定が効かなかっただけでした。
今までの、「Wifi接続時のみアプリを自動更新する」では、当然今の格安SIMとWifiモバイルルーターの組み合わせでも、ガンガン更新をしちゃいますよね。
※スマホにSIMを直接挿していないので、今までの設定では想定どおりの効果が無かったのです。
とりあえず、今回はアプリを自動更新しない設定にして、Wifiモバイルルーター時のパケット超過を防ぐ事にしました。
後で、アクセスポイント単位で指定できることが分かったので、後日、その設定をしました。
自動更新を停止する方法(Android)
Android端末の設定を見ても見つからず・・・
どこから設定するのかと思えば、何とGoogle Playストアアプリの設定から行います。
「設定」>全般項目の「アプリの自動更新」を選択し、「アプリを自動更新しない」にチェックを入れればOKです。
自動更新を停止する方法(iphone)
「設定」>「iTunes & App Store」を選択し、自動ダウンロード項目から「App」を無効にすればOKです。
とまあ、格安SIMとSIMフリーなWifiモバイルルーターで、通信費を圧縮する際に注意したいことでした。
今回は完敗です。
関連記事
アップルストアで交換したiphoneのバッテリーが直ぐに無くなる

先日、画面のヒビ割れを修理した際に、全交換されたてしまってからさらに悪夢がまたやってきました。 今まではiphoneでは通話以外ほとんど利用が無く、利用頻度によっては平気で数日間バッテリーが持続していたはず それが、ip […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 は電池の充電が直ぐに無くなる?節電方法

Sony Xperia Z Ultra lte C6833は、高性能なCPU性能と 高画質なディスプレイが6.4incサイズで利用することができるスマートフォンです。 片手でギリギリ扱えるスマートフォンのサイズだと思いま […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
個人的なアプリ開発用にとiphoneを中古で購入する注意点

仕事で利用するパソコンをMACにしたので、この機会に自分でも iOSのアプリ開発をしてみようと思い、iphoneを購入することにしました。 一昔まで流行りでiphone3、iphone4,iphone4sを2台持ちしてお […]
SONY Xperia Z UltraをemobileのSIMで利用するも音声・通信が不安定で挫折

香港製のSIMロックフリーなSONY Xperia Z Ultraで イー・モバイルのSIMを挿して利用していましたが 通信が不安定 (まあもともとのイーモバイルが建物内や地下に弱いですがそれ以上に電波が悪い) 通話が不 […]
DoCoMo(ドコモ)ショップでマイクロSIMからナノSIMへ交換しもらう

以前ドコモショップに、マイクロSIMをナノSIMに交換してもらいに行った時は、ナノSIMを利用するスマートフォンの端末を出してほしいと言われたことがある。 スマートフォン端末の技適マークを確認しないと、ナノSIMには交換 […]