ドコモメールいよいよ正式リリース!海外SIM端末でdocmo.ne.jpが使える
NTTドコモから、複数の端末から@docomo.ne.jpメールが利用できる
クラウドサービス「ドコモメール」がリリースされました。
海外のSIMフリー端末を利用しているユーザーや、タブレットなど複数のモバイル機器や
パソコンを利用してる方に大変メリットがあるサービスですね。
が、しかし!
サービスが始まったのはいいが、実際にはspモード回線の一部の機種から
随時対応とのこと・・・
11月から13年度内のサービス予定とのことです。
クラウドを利用して、機種変更時のデータ移行や、端末紛失時のデータ復旧が簡単にできます。
同一のメールアドレスで複数のスマートフォン、タブレット、PCブラウザからメールの送受信や閲覧ができます。(2013年11月以降提供予定)注意2
ドコモメールアプリ以外のメールアプリで(@docomo.ne.jp)が利用できます。(2013年度提供予定)注意2
www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/
一部の端末からスタートするドコモメール!
希望しているドコモメールアプリ以外(IMAP)からの接続は、年末辺りのリリースになるのでしょうかね?
今となっては、今話題になっているiphone仕様の裏ワザ接続でことたりてます。
(Gmailにて@docomo.ne.jpを送受信していますが、全く不憫を感じない・・・、Gmailで設定していれば、必然的に他の端末でも使えますからね。便利すぎる。)
一部の端末からリリースしていますが、不具合の度合いによっては、後のリリースが
延期されるようなことにならなければいいのですが。
関連記事
決して安くない自作パソコンを自分で作るメリットとは何か?

自作パソコンのメリットについてまとめてみたいと思います。 一昔前は、自作のパソコンの一番のメリットは安さでした。 メーカー製のパソコンを買うより、自作した方が安くついたのです。 現在はこのメリットが薄れつつあります。 1 […]
Evernote 同期速度を改善!同期速度が従来の4倍に高速化されたらしい

Evernoteをモバイルからメモ代わりに文章や写真を保存して、それをパソコンでまとめたり 何かの情報を管理したりしている人は多いと思います。 そんな私も、仕事机の整理(プリントをスキャンしてエバーノート化)に良く使って […]
パソコンを自作するときの失敗しないためのポイント!

パソコンを自作するときのポイントは、使用目的をはっきりさせることです。 いろいろな目的が考えられますが、サブとして使う場合は高性能のパーツはそれほど必要ないかもしれません。 サブのパソコンはメインのものの調子が悪い時や壊 […]
海外SIMフリーのスマートフォン利用者に朗報 ドコモメールが10月24日開始

いよいよ、spmodeの呪縛から解放される時がやってきました。 噂のドコモメール(クラウドサービス)が 2013年10月24日(木曜)に利用開始されます。 spモードメールアプリが自動でバージョンアップするのでしょうか? […]
海外SIMフリー機でmopera Uを利用する際のメリット・デメリット

海外SIMフリー機は、安心して通販で購入できる時代になっています。 (しかも購入から2日~5日程度で届きます) 海外SIMフリー機を利用すれば 日本キャリアの独自仕様に縛られることなく、グローバル端末をフル活用できるメリ […]
spmode以外のAPN moperaからdocomo.ne.jpメールを送受信する方法

2013年9月DoCoMoからついにAppleのスマートフォンiPhoneが発売されることになりました。 もちろんドコモのiPhoneでもspmodeを利用します。 発売当初はspmodeのメールを利用することができませ […]