素材・海外サイトからの購入はクレジットカードのプリペイド版がおすすめ
素材・海外サイトからの購入はクレジットカードのプリペイド版がおすすめ
WEBの制作をしていると、写真素材、HTMLデザイン・テンプレートなどを
購入する機会が多いかと思います。
無料素材の場合は、規約を読んでそのまま素材をダウンロードできることが
ほとんどですが
有料の素材の場合は、会員登録を行い、そしてクレジット決済をしなければ
素材を使うことができませんよね。
また、素材の値段の次に悩むのが決済方法です。
何も考えずにクレジットカードで購入してしまうと
次から簡単に決済できるよう、ほとんどのサービスサイト内に番号を保存されているので
情報漏洩、定期課金?などの被害に合うことも予想されます。
っとまあ、いろいろ述べましたが
一般的に知名度がないようなサイトからは、クレジットカードの番号を直接使いたくない!
海外の聞いたことが無いようなサイトからは、Paypalなどの決済を選んでいます。
が
今回、Paypalに対応していないサイトからどうしてもほしい素材があったので
前々から気になっていた
クレジットカードのプリペイド版(バニラ Visa オンライン)を利用してみました。
カード自体は、コンビニで購入(5000円,10000円,20000円)することができ、サイトに登録後、カード裏のスクラッチを削り
カードを有効化すれば、WEB上で利用するためのカード情報を直ぐに発行してくれます。
いつも思うのですが、カード裏のスクラッチを削ると表示される番号なんですが
これって不正利用されにくいものなんでしょうかね。(itunes cardなども同じ)
何回か連続で間違えると、アカウントがロックするの?怖くて試していません。
通常のカード番号の他に、有効期限、最近良く見るセキュリティーコードも発行してくれます。
本物のカードと遜色が無いので、大体のWEB決済で利用することができますね。
■インターネット決済専用 プリペイドカード バニラ Visa オンライン
vanilla-online.jp/
お問い合わせ用の電話番号もサイト内にあるので安心して利用できそうですね。
ただ、気になるところをQ&Aから見つけました。
カード利用をしていないのに残高が減っていたのですが、なぜですか?
・バニラ Visa オンラインの未利用残高の管理事務手数料210円(月額)
未利用残高の管理事務手数料は、バニラ Visa オンラインを最後に利用した月から未利用のまま3ヶ月を経過した場合、翌月25日に月額210円をバニラ Visa オンラインのご利用可能残高より差し引かせていただきます。管理事務手数料は、未利用の状態が続く間、残高がなくなるまで差し引かせていただきますのでご了承ください。
なお、残高引落しまで一度でもバニラ Visa オンラインをご利用いただけますと、管理事務手数料は発生致しません。
購入無くしばらく利用しない期間が続くと、管理事務手数料として210円(月額)とられるとは・・・
まあ当然のことかもしれません。
勝手に残高が0になり、サービス終了時に幽霊会員の対応をしなくてすむシステムに感心しましたね。
多少のルールはありますが、安全にWEB上で買い物ができるので便利なサービスだと思います。
関連記事
Yahooディレクトリ・カテゴリー登録が2014年末に終了!日本は?

20年の歴史に幕、今思えば検索エンジンブームの時代、検索するジャンルに合わせて 検索エンジンを使い分けしていた時代が懐かしく思えます。 日本でも2000年初頭にITブームが巻き起こり、そしてYahooのカテゴリー審査を […]
自作・BTO・メーカーPCではどちらが安い!自作した場合の費用について

パソコンを自作した場合、一体どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 自作に使うパーツの性能・価格によって変わってきますが、安いものならトータル5万円以内で作ることが可能です。 パソコンのパーツの中で一番費用がかかるのはC […]
限界には限界はありません。限界の定義は何 イビチャ・オシム

限界には限界はありません。限界の定義は何だと思いますか。限界は個々の選手の目標で、限界を超えれば、次の限界が生まれるのです これは元サッカー日本代表監督、イビチャ・オシム氏の言葉。 病によって惜しくも代表監督を途中降板す […]