我々は勝つしかない。勝てばファンも拍手で迎えてくれる 王貞治
我々は勝つしかない。勝てばファンも拍手で迎えてくれる
これは、王貞治の名言。
いわずと知れた世界のホームラン王。
868本という前人未到のホームラン記録を築き上げた大打者。
そして、監督をして日本一、さらに世界一を経験するなど名将、指導者としても知られています。
そんな王貞治のこの名言は、まさに結果を残すことを義務付けられた者ならではのものでしょう。
V9時代の巨人の中心選手として活躍した輝かしい現役時代はもちろんのこと、監督時代においてもこの言葉が胸に強く響いていたはずです。
とくに(当時)ダイエーホークスの監督時代の初期はなかなか結果が出ず
ファンからも厳しい声を浴びせられていただけに言葉にも真実味があります。
ただ、王貞治は「ただ勝てばよい」という考え方の持ち主ではありませんでした。
人格者として人柄も評価されることも多い方で、他人を押しのけてまで
他人に不快な思いをさせてまで成功しようといったむき出しの出世欲は持っていないといいます。
ホームランを打ったときも相手投手を思いやって派手な、ガッツポーズなどはしなかったというエピソードもあります。
現代では他人を押しのけてでも成功しようという人が溢れています。
成果主義や自由経済の弊害が表面に出てしまっているような感もあります。
他人を押しのけてでも成功し、その成功を周囲に吹聴する。
そんな、決して美しいとはいえない振る舞いの人が多すぎるようにも思えます。
この名言は王貞治が発した言葉だからこそ、美しく響く面があるのでしょう。
関連記事
戦に勝てるかどうかと兵力は必ずしも比例しない 織田信長

戦に勝てるかどうかと兵力は必ずしも比例しない。比例するかそうでないかは戦術、つまり自身にかかっているのだ これは織田信長の言。 これは、人生の大きなターニングポイントとなった桶狭間の戦いで、まさにこの言葉を実践するような […]
絶対は絶対にない!織田信長

絶対は絶対にない これは織田信長の言葉。 彼の人生は、まさにこの言葉に集約されるといってもよいのではないでしょうか。 今川義元の大軍と対峙した桶狭間の戦いは「絶対に勝てない」といわれた状況下での大勝利でした。 この戦いで […]
挑戦することを恐れるな。挑戦しないことを、恐れろ マイケル・ジョーダン

挑戦することを恐れるな。自分が挑戦しないことを、恐れろ バスケットボールの大スター、マイケル・ジョーダンの選手生活は、挑戦の連続だったといえるでしょう。 中には野球選手へのチャレンジのようにちょっと的外れな挑戦もありまし […]
今までの僕の記録は、みんな耐えることで作られてきた 王貞治

これは王貞治の言葉。868本。おそらく破られることはないであろう記録を残した大打者にしては謙虚な言葉のように思えます。 しかし、この人の生涯を見ると確かにそうした面が見られるようです。 中国人の子供として生まれたことから […]
限界には限界はありません。限界の定義は何 イビチャ・オシム

限界には限界はありません。限界の定義は何だと思いますか。限界は個々の選手の目標で、限界を超えれば、次の限界が生まれるのです これは元サッカー日本代表監督、イビチャ・オシム氏の言葉。 病によって惜しくも代表監督を途中降板す […]