Samsung Galaxy Note 3とGalaxy Gear(香港版SIMフリー機)を日本語化
気になっていたGalaxy Gearを体験しました。
香港版SIMフリー機のSamsung Galaxy Note 3には、日本語の言語が選択できません。
前回、ブログで投稿した方法で日本語化しました。
それから数日、多分ほとんどの項目が日本語で利用できるようになり、特にエラーが発生することも無く快適にスマートフォンを日々メイン機として利用しています。
以前のドコモ版Galaxy Note 2では、モバイル通信のステータスアイコンがLTEだったけど
Galaxy Note 3は4Gアイコンなので、違和感を感じますが・・・日本版のGalaxy Note 3も4Gになっているのかな?
さて、今回はさらに香港版のGalaxy Gearをメインの時計と乗り換えました。
日本でもAU、ドコモからGalaxy Gearは発売されていたのですが、どうやら色はブラックのみ!※後日、日本でもいろいろな色が発売されていることを知る
どうせなら違う色にしたいと思い、Galaxy Note 3の白色に合わせてGalaxy Gearも白色(海外ではたくさんの色が発売)
にしてみました。
(発売後、しばらくしてから日本でもいろいろなカラーが購入できることが分かる・・・香港版を購入した意味がなかった)
海外版のGalaxy Gearでは、日本語がどうなるのか?そこだけが不安でしたが、既に購入されている方の
体験談を読んで、普通に日本語が利用できるとわかり、通販でポチリ・・・
(接続先となるGalaxy Note 3の言語に自動で合わさるみたいですね)
Galaxy Gearを使ってみた感想としては
・通知(着信、メール受信など)がスマートフォンをカバンの中に入れたままできる
・通話がGalaxy Gearだけで行える(音声もクリアです)
・写真、動画撮影ができる
・音声メモ(ボイスレコーダー)ができる!しかも、音声は自動でテキスト変換されます。変換の制度も正しく漢字変換され高い
・音声でコントロールできる(ただしSボイスが日本語に対応していない)
僕の端末だけなのでしょうか?
Sボイスへの初めての接続時は日本語ヘルプらしきものが表示されているのに、その後の画面から日本語に対応せず
確認してみるとGalaxy Note 3のS Voiceも日本語に対応していませんでした。
S Voiceの言語設定にも日本語の項目がありません。
海外版のGalaxy S4がAndroid OS 4.3から、日本語に対応しているらしく
Galaxy Note 3のAndroid OSを確認するも4.3・・・
うーん。海外版Galaxy Note 3はまだ日本語に対応していないのかな?
Sボイスで日本語が利用できたら十分に楽しいんだけど・・・
日本版のGalaxy Gearでは問題なく日本語が使えるのかな?
次のOSのバージョンアップを期待しておこう。。。
関連記事
Evernote Skitchを使って簡単にブログ用の画像作成に挑戦してみる
WEBサイトの情報をEvernoteで管理したり、その他ドキュメントを管理したりと 日頃Evernoteのサービスを利用している人は多いと思います。 スマートフォンでDoCoMoを利用している場合は、無料キャンペーン(1 […]
自作パソコン、パーツの交換後に行うベンチマーク・結果とは
ベンチマークとはベンチマークテストのことで、パソコンの性能を調べるものです。 試験用に作られたソフトを使って、いろいろな処理にかかる時間を計測します。 計測した後は製品間でその値を比較して、実際のパソコンの製造に役立てま […]
Evernote 同期速度を改善!同期速度が従来の4倍に高速化されたらしい
Evernoteをモバイルからメモ代わりに文章や写真を保存して、それをパソコンでまとめたり 何かの情報を管理したりしている人は多いと思います。 そんな私も、仕事机の整理(プリントをスキャンしてエバーノート化)に良く使って […]
Galaxy Note 3(SIMフリー香港版)でAndroid 防止に関する情報が表示される
最近システムがバージョンアップしたのだろうか? 勝手アプリをインストールした訳でもないのに、ある日から突然 「Android 防止に関する情報」メッセージがステータスバーに表示されるようになった。 数時間に一回表示される […]
Galaxy Note 3をワイヤレス充電に対応させるシートを試してみる
Galaxy Note 3をワイヤレス充電(置くだけ充電)に対応させるオプションパーツは そこそこ充実してきているようですが、ケース付きの場合 5000円~10000円程度と結構な値段がします。サムスンの純正品ですけどね […]
Galaxy Note 3をおくだけ充電(Qiチー)/ワイヤレス充電に対応させる
おくだけ充電、ワイヤレス充電を一度使うともうUSB充電には戻れない! そんなぐらいに便利機能ですが どうやらドコモの2013年冬~2014年春モデルには一台も対応していない! ドコモ、パナソニックが力を入れていた気もする […]