wordpress3.8へバージョンアップするとエラーが多発するのか?
                        
                   
          
                          
つい先日、wordpress3.8が正式にリリースされました。
更新内容を確認すると主に管理画面のデザインを一新したとのこと。
function.phpにて、管理画面内の項目をカスタマイズしているだけに
今回wordpress3.7から、3.8へバージョンアップすると
エラー・不具合が多発する恐れがあると思い少しためらいましたが
バックアップをとってから、バージョンアツプしてしまいました!
アップデート自体はすんなり完了し、管理画面、公開サイトをポチポチ確認してみると
以外にもエラーらしいエラーは発生しませんでした。
が
はじめに予想していた通り、テーマのfunction.php内で管理画面をカスタマイズしていた
設定が効かなくなったことぐらいでしょうか。(今回デザインが大幅に変わってますからね。)
設定項目名が変わったのでしょうか?
管理画面もレスポンシブデザインになったことで、タブレット、スマートフォンなどのモバイル端末から
通常どおりサイトを更新できるのは、新しいビジネスが生まれそうです。
ただ、アプリの複数サイトを管理する機能は便利ですけど。
関連記事
nginx worker_processesとworker_cpu_affinityの設定値・方法
 
                            数年前からnginxの話題でWEBシステム開発が盛り上がっていました。 そして、社内でもnginxを利用した開発をしているスタッフが多い中 未だにapacheでのWEBサーバー構築しか経験が無い自分としては このタイミン […]
サーバーリソースを浪費するbotアクセスを遮断すればサイト表示が早くなる
 
                            ブログやCSMなどサイト運営を長くしていると、ページ数が増えサイトのボリュームがアップします。 そして、検索エンジンから各ページへのアクセスが徐々に増え、アクセス数の推移を見るのが楽しくなりますよね。 が、アクセスが増え […]
WEBサーバーnginxのキャッシュで失敗した設定 proxy_cache fastcgi_temp
 
                            みなさん、こんにちは武智建樹です。 最近、暇があればnginxをポチポチ触っていろいろな設定を自分の目で見て楽しんでいます。 さて、今回はnginxのキャッシュに挑戦してみました。 wordpressの高速化!キャッシュ […]
WordPressが連日のように更新 セキュリティー対策を兼ねてバージョンアップ
 
                            常日頃から個人的なサイトをwordpressで構築して楽しんでいます。 最近ではOpenSSLのHeartBeatによるセキュリティーが問題となったり DNSキャッシュポイズニング攻撃が話題になったりと、これらの攻撃で簡 […]
Galaxy Note 3 Android OS 4.4へバージョンアップ!マルチユーザー対応は?
 
                            Galaxy Note 3(SIMフリー、香港製)のバージョンアップ通知(4.4.2)が 本日あったので、気を良くしてアップデートを実行しました。 さすがに4.4になると4.2から利用できる、マルチアカウントの機能が使え […]
YouTubeのiframe動画共有タグをWordPressに設置する(レスポンシブ対応)
 
                            先日 低価格な可変式NDフィルターNew-View Pro Fader NDのレビュー評価 の記事内で、撮影した動画をYouTubeにアップロード、その動画をYouTubeの共有タグを利用して 記事内に設置したところ、当 […]