WordPressのフロントページをPC・モバイルで固定ページ・投稿を切り替える
使い勝手が良くなったWordpressのプラグイン「WPtouch」を再度利用しようと思ったところ
フロントページ(設定>表示設定)の表示を固定ページにしていると
WPtouchでも固定ページがフロント(home)として表示されてしまいます。
スマートフォンのモバイルページでは、フロントをブログ記事のリストにしたい場合
などがありますよね?
そんな時は、強引に「フロントページの表示」をパソコン版とスマートフォン版で
切り替えちゃいましょう。
■パソコン用のテンプレート function.php内に追加
add_action('after_setup_theme', 'change_frontpage');
function change_frontpage() {
$frontpage = get_page( your_paeg_id );
update_option('show_on_front', 'page');
update_option('page_on_front', $frontpage->ID);
}
■モバイル用のテンプレート function.php内に追加
add_action('after_setup_theme', 'change_frontpage');
function change_frontpage() {
update_option('show_on_front', 'posts');
}
これで、パソコンからのアクセス時は、フロント用に固定ページが表示され
スマートフォンからのアクセス時は、投稿記事リストが表示されるようになりました。
応用すれば、モバイル用に別の固定ページを表示させることもできますが
それは、WPtouchの設定(Landing Page項目)で標準対応できます。
関連記事
PHPだけでは無い!Perl CGIも実行ユーザーがWEBサーバーのユーザーだった件

知り合いのデザイン会社から、サーバーを移行したいと友達依頼(無償)で気軽に受けてしまった。 以前はどこかのシステム会社に依頼を指定たらしく、それがよくある話のアレコレで どうにも行かなくなったので、今回古くなったOSとと […]
複数の単体WordPressサイトを、1つのマルチサイトに統合してみました

先日、やるやる言っていた単体のワードプレスサイトの管理について 定期的なバージョンアップなどメンテナンスをそれぞれのサイトで行うのは面倒! と思い、本日各単体サイトを1つに統合してみました。(移行元がマルチサイトでも問題 […]
WordPressの自動アップデートは何時に実行される設定 午前または午後7時

Wordpressは3.7移行(現在バージョン3.8)プログラム本体、プラグイン、テーマの自動アップデート機能が 使えるようになっています。 プラグインを10個程度✕複数サイト分ボタンをポチポチ更新するのは面倒でしかたが […]
WordPress高速化プラグイン Jetpackで使わない機能を停止・無効にする方法

Wordpressの本家が公開しているWordpressのプラグインパックJetpackはいろんな機能があってとても便利です。 ちょっとしたカスタマイズから、本格的な機能拡張まで 随時新しい機能が追加されていて、インスト […]
WordPress 3.8.1 自動アップデートで指定したプラグインを除外する方法は?

昨日Wordpressの自動アップデート設定を正しく行ったところ 無事に自動更新されていました。 いいですね~便利ですね~ これで、わざわざ更新画面を表示して更新ボタンを押さなくても良くなりました。 バージョンが古いもの […]
WordPress WPtouchで ob_start(): Cannot use output buffering エラー

Wordpressのテーマで、レスポンシブデザインを利用するようになってからは WordpressのプラグインWPtouch(スマートフォン対応化)を利用する機会が減りました。 スマートフォン初期の頃にお世話になったプラ […]