バナー、タイトル画像などで使用したフォント名を調べるツール・サービス
過去に作成したボタン、メニュー、バナー、タイトル画像などのマスターファイル(フォトショップ、イラストレーターなど)が
どこを探しても見つからない!
何とか似ているフォントをプレビューで確認しながら探すのも大変!
また、購入した有料のフォントの場合、現在のパソコン環境にインストールされていない場合も考えられます。
そんな時、便利になるのが画像を元に仕様されているフォント名を調べてくれるサービスです。
WEBサービスであったり、Windowsアプリであったり幅広いソフトがありますが
ほとんどが日本語フォントに対応していなかったりします。
まあ、フォントを調べ無くても最初からファイル管理くらいはちゃんとしておこうねって話ですか・・・
他のデザイナーさんが作成した作品で使用しているフォントが
分かれば、スキルアップの参考にできそうですけど。
WhatTheFont
www.myfonts.com/WhatTheFont/
フォント自動判定(日本語対応/要フォントがインストール済)
www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se486311.html
関連記事
Yahooディレクトリ・カテゴリー登録が2014年末に終了!日本は?

20年の歴史に幕、今思えば検索エンジンブームの時代、検索するジャンルに合わせて 検索エンジンを使い分けしていた時代が懐かしく思えます。 日本でも2000年初頭にITブームが巻き起こり、そしてYahooのカテゴリー審査を […]
Google 日本語入力 パソコンとスマートフォン・モバイルで辞書を共有する

会社や自宅のパソコンで「Google 日本語入力」を利用している場合 それぞれのパソコン端末間で辞書(学習、各設定)を同期してくれないかな~って思う時があった。 今までの自分流の流れは 「Google 日本語入力」から辞 […]
Evernote Skitchを使って簡単にブログ用の画像作成に挑戦してみる

WEBサイトの情報をEvernoteで管理したり、その他ドキュメントを管理したりと 日頃Evernoteのサービスを利用している人は多いと思います。 スマートフォンでDoCoMoを利用している場合は、無料キャンペーン(1 […]