バナー、タイトル画像などで使用したフォント名を調べるツール・サービス
過去に作成したボタン、メニュー、バナー、タイトル画像などのマスターファイル(フォトショップ、イラストレーターなど)が
どこを探しても見つからない!
何とか似ているフォントをプレビューで確認しながら探すのも大変!
また、購入した有料のフォントの場合、現在のパソコン環境にインストールされていない場合も考えられます。
そんな時、便利になるのが画像を元に仕様されているフォント名を調べてくれるサービスです。
WEBサービスであったり、Windowsアプリであったり幅広いソフトがありますが
ほとんどが日本語フォントに対応していなかったりします。
まあ、フォントを調べ無くても最初からファイル管理くらいはちゃんとしておこうねって話ですか・・・
他のデザイナーさんが作成した作品で使用しているフォントが
分かれば、スキルアップの参考にできそうですけど。
WhatTheFont
www.myfonts.com/WhatTheFont/
フォント自動判定(日本語対応/要フォントがインストール済)
www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se486311.html
関連記事
IKEAの子供机を組み立てる!に挑戦 小中高と壊れずに長持ちするのか?

IKEAの子供用品は人気があるのだろうか? 我が家にも購入したまま放置状態の子供机があり、子供が4月に小学校になるので 組み立てることを決意する・・・ 収納ボックスを組み立てるように、各パーツを接合していくだけかと思いき […]
容量無制限のクラウドストレージサービスBitcasaがなぜ?無制限をやめたのか?

DropboxやGoogle Draiveなどのサービスが多くのユーザーを獲得する中 容量無制限のストレージサービスとして期待していたBitcasaですが 11月15日に無制限プランを終了するらしい。 無制限を終了する理 […]
YouTube動画を高画質で配信・再生するオプションを探して見る

最近のYouTubeは、高画質の動画をアップロードすれば自動的に高画質の 動画に対応した配信・再生方法を提供してくれます。 再生時間も、アップロードのファイル形式をあまり気にすることなく スマートフォンやビデオカメラ、一 […]