ベストを尽くして生きなければならない。その結果 アイルトン・セナ
ベストを尽くして生きなければならない。その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。間違いを犯すこともあるだろう。でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自ら描いた夢に向かって、精いっぱい生きていくことだ
これはF1ドライバー、アイルトン・セナが残した名言。サーキット場で命を落とした彼を今でも慕うファンも多いでしょう。
この名言を見ると彼がいかに純粋なロマンティストであったかが窺えます。
ベストを尽くして生きていくことは難しいものです。どうしてもサボったり、妥協したりしてしまいがち。
とくに年齢を重ねていくとその機会が多くなっていくはずです。
しかしベストを尽くすとはただ努力する、成功を目指すといっただけが目的ではないようです。
アイルトン・セナのこの言葉はそれを教えてくれます。
そう、自分自身に対して誠実に。さぼりや妥協は自分自身に対する裏切り以外の何ものでもないのです。
妥協してしまった時に「世の中なかなかうまくいくもんじゃない」「こうやって我慢することが大人になるということなのだ」と言い聞かせてしまう人もいるでしょう。
これは自分自身に対する言い訳以外の何ものでもありません。
自分に対して誠実ではない人間が他人に対して誠実になれるものでしょうか。
自分に対していい加減に接している人間が他人に対して一生懸命に、親身に接することができるでしょうか。
アイルトン・セナのこの名言はそんな人との付き合い方にまで踏み込んでいるように思えます。
ベストを尽くすことは自分に誠実に生きるため。
そしてすべてに対して誠実に接するため。
セナはここまで考えてこの言葉を残したのではないでしょうか。
関連記事
今までの僕の記録は、みんな耐えることで作られてきた 王貞治

これは王貞治の言葉。868本。おそらく破られることはないであろう記録を残した大打者にしては謙虚な言葉のように思えます。 しかし、この人の生涯を見ると確かにそうした面が見られるようです。 中国人の子供として生まれたことから […]
為せば成る、為せば成らぬ何事も、成らぬは、人の為さぬなりけり 上杉鷹山

為せば成る、為せば成らぬ何事も、成らぬは、人の為さぬなりけり この現代にも、そのまま通じる有名な名言を残したのは上杉鷹山。 名前は知っているという人も多いでしょう。 この人の生涯や足跡をテーマにした書籍も多数出版されてい […]
人生のどん底を想像し絶望しているのは自分の成功を妨げる!

人生のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ心の平安を乱すばかりだ この名言をきいて胸が痛む人も多いのではないでしょうか。 不安定な経済と雇用状況、不透明な先行き、少子高齢化の進 […]
この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンス アイルトン・セナ

この世に生を受けたこと、それ自体が最大のチャンスではないか! スポーツ選手は時として哲学者顔負けの深い言葉を、わかりやすくシンプルに発することがあります。 この伝説のF1ドライバー、アイルトン・セナの名言は、そんな部類に […]
理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのは難しい アイルトン・セナ

理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのはすごく難しい。だからこそ、とにかく、どんな時でもベストを尽くして生きなければならない これは「音速の貴公子」と呼ばれたF1ドライバー、アイルトン・セナが残した名言。 人生そのもの […]