大阪市の地下鉄で全区間 DoCoMo FOMA・LTE通信が可能になっていて何気に快適
今までは駅に停車した時ぐらいしかLTE通信ができていなかったのが
(停車しても直ぐに通信が再開されない遅延が歯がゆかった)
3月31日に全線で走行中にLTE通信ができるようになっていることに気づきました。
何かの間違いとかもしれないと思って、ドコモのサイトを確認してみると
www.nttdocomo.co.jp/support/area/subway/kansai.html
ドンピシャで3月31日に全区間FOMA・LTE通信に対応したみたいですね。
電車の中でスマートフォンをポチポチ触っているのは
あまり好きでは無いのですが、どうしても確認しておきたい調べ物や
緊急性が高い連絡の時に恩恵を受けそうですね。
ただ、今までのように電車に乗っていたから、連絡できなかった!
などの言い訳ができないのが辛いですね。
AU、SoftBANK、emobile、wimaxなどの対応はどうなんでしょうかね?
関連記事
KDDI AUの2013年冬モデルはハイスペックなスマートフォン6トップで攻勢
世界で先行発売されている ハイスペックな最新のスマートフォン GALAXY Note 3やXperia Z1など、日本での発売を待っているユーザーも多い中 AUから正式発表されました。 各製品の発売は10月末~予定とのこ […]
Sony Magnetic Charging Dock DK30 for Xperia Z Ultraで充電できない
Sony Xperia Z Ultraでスマートフォンを簡単に充電したい! いちいちUSB充電端子のカバーを外すのは、昔から好きではありませんでした。 (ただ単に私が面倒なだけかもしれません、いやきっと3人に1人はそう感 […]
海外SIMフリー機でmopera Uを利用する際のメリット・デメリット
海外SIMフリー機は、安心して通販で購入できる時代になっています。 (しかも購入から2日~5日程度で届きます) 海外SIMフリー機を利用すれば 日本キャリアの独自仕様に縛られることなく、グローバル端末をフル活用できるメリ […]
海外SIMフリーのスマートフォン利用者に朗報 ドコモメールが10月24日開始
いよいよ、spmodeの呪縛から解放される時がやってきました。 噂のドコモメール(クラウドサービス)が 2013年10月24日(木曜)に利用開始されます。 spモードメールアプリが自動でバージョンアップするのでしょうか? […]
DoCoMo(ドコモ)ショップでマイクロSIMからナノSIMへ交換しもらう
以前ドコモショップに、マイクロSIMをナノSIMに交換してもらいに行った時は、ナノSIMを利用するスマートフォンの端末を出してほしいと言われたことがある。 スマートフォン端末の技適マークを確認しないと、ナノSIMには交換 […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をDoCoMo Xi SIMでspmodeを使う設定方法
9月の中旬13,14辺りに、待望のSony Xperia Z Ultra lteが発売されました。 残念なことに3G版と同じく日本での発売はありません。 ただ、どうしても欲しい人は、専門の業者さんを利用して、海外版を購入 […]