USB電源スイッチアダプタ ADV-111は意外に使える商品です
時代は大容量HDDやクラウドストレージ、ネットワーク配信に進んでいるのでしょうか、ブルーレイドライブや、光ディスクドライブにあまり変化を感じません。
スマートフォンやタブレットの普及で、ますます無くてもいいや!って感じになりますね。
昔はディスクトップに、5インチの高速DVDドライブを搭載するのが夢だったんですが懐かしい・・・
あれから時はたち、今では外付け(モバイル)用のブルーレイドライブを必要な時にパソコンに接続して利用する程度です。
使う頻度もしれてるのに、パソコンと繋ぎっぱなしだと、いちいち認識時の動作音が気になってしまいます。
それが嫌で、使う時だけ繋いでいるのですが、USBポートの空きが無い時や、USBの接続が反対でうまくささらない時などはストレス感じちゃいます。
常時接続しておきたいけど、動作音が気になる・・・
そんな、どうでも良いような悩みを今までずっと持っていました。
ある時、raspberrypi用の電源スイッチとして見つけた
アイネックス USB電源スイッチアダプタ ADV-111
を使えば、ケーブルを常時接続したまま、使いたい時に電源を入れられる!
まさにこれだと思い早速購入し、試したところ・・・
完璧過ぎます!
350円でここまで完璧に思いを叶えてくれるとは、素晴らしすぎます。
他に何かスイッチ化できないか、家の中を探検してきます。
関連記事
超小型で携帯できる!自転車 乾電池式空気入れ アネスト岩田
仕事柄、毎日パソコンのキーボードをポチポチ、マウスをくるくるクリック・クリック・・・ おかげで、手首や指先が腱鞘炎になってしまいました。 もう年です! 数日痛いのを我慢すれば自然になおりますが・・・ 数年に一度あるかない […]
SONY GP-AVT1 シューティンググリップがα7Ⅱで認識しない
数年前(3・4年前くらい?)に、ビデオカメラ用に購入したSONY GP-AVT1(シューティンググリップ)を ここ最近はまったく使っていなかったので、ビデオカメラではなく、一眼レフカメラで使って見たいと考えました。 一眼 […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売
Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]
Wmware Fusion 8のWindows 10でUSB HDDなどが認識しない
Wmware Fusionを7から8へバージョンアップしたり Windows 8からWindows 10へバージョンアップと繰り返していると 気が付いた時には、USBの機器がWindows上から認識できなくなっていました […]
Sony 4KメディアプレーヤーFMP-X7発売!ブルーレイドライブの新製品も近い?
外出先からのリモート視聴や予約が便利そうなブルーレイドライブが 最近気になっています。 今までは、テレビにHDDを付けて録画していたので ブルーレイドライブの必要性があまりありませんでした。 子供がアニメなど見る時は、録 […]