SONY HDR-MV1 アクションカム用の手持ち3軸ジンバルを自作する
SONY HDR-MV1は、アクションカムではなく正確にはミュージックビデオレコーダーになります。
SONY HDR-MV1は、打ち合わせなどミーティング、会議を録画するのに便利かなっと思って購入したのですが、実際には使用せず・・・そもそも録画して残すまでも無い???
今ではすっかり娘のピアノ(練習風景、ある意味成長記録)の録画機になってしまっています。
それなりの画質と、クオリティーの高い音声とともに動画を作成できるのだから、その他でも利用してみたいと思い、今回3軸ジンバルに対応させてみました。
用意するもの
・SONY HDR-MV1
・サンコーレアモノ(スマホ/iPhone/GoPro用の電動3軸ブラシレスジンバルのカメラスタビライザー)
・SONY HDR-MV1と3軸ジンバルを固定するためのマジックテープ
感想
サンコーレアモノの3軸ジンバルは、どのくらいの重さまで対応しているのか?不明ですが、HDR-MV1を横向きにして、下の重りの位置を調整すれば何とか水平を維持してくれます。
(主なアクションカムの製品)
・SONY HDR-MV1の本体質量: 約165g
・GoProの本体質量: 約80g (各エディション平均、バッテリー込?)
・SONY FDR-X1000V: 約114g(撮影時総質量)
激しい動作をしなければ、ガクガク乱れることもなく、意図した映像を撮影できました。
次回は
SONY FDR-X1000Vに設置して、3軸ジンバルを活かした4K動画の撮影をしてみたいと思います。
関連記事
フルサイズミラーレス一眼α7・α7R用に新しいマウントアダプターを発売

ソニーの純正マウントアダプターが、Eマウント フルサイズミラーレス一眼カメラ α7・α7R用に同時発売されるようですね。 LA-EA1 LA-EA2 LA-EA3(NEX-VG900同封) LA-EA4?になるのでしょう […]
SONY 高性能カールツァイス標準ズームレンズとパワーズーム正式発表

噂されていたEマウント用のズームレンズ2本が本日正式発表されました。 気になる発売日は、カールツァイスVario-Tessarが9月13日、Gレンズが12月予定 価格は103,950円と66,150円です。 これでEマウ […]
SONY NEX-VG900にフルサイズ Eマウントレンズ SEL35F28Zは利用できるのか?

SONY NEX-VG900が去年の10月末に発売されたまま、正式な対応レンズが発売されないまま1年が経過していました。 やっとの事で今月11月15日にフルサイズミラーレス一眼α7,α7Rと共に フルサイズのEマウントレ […]
SONY DSC-WX500で超小型5軸ジンバル?のビデオカメラを自作?

SONY サイバーショット(デジタルスチルカメラ Cyber-shot)DSC-WX500を使って、超小型軽量なビデオカメラを自作しました。 自作ってほどでも無く、ただただ商品を組み合わせただけです。 商品説明 DSC- […]
Xperia Z Ultraでカメラシャッター音をON・OFF設定する方法は?

最近、Kindleアプリで電子書籍を読むことが多くなりました。Xperia Z Ultraの大きさがコミックや文庫本を読むのにちょうどいい感じです。 購入してしばらく使っていなかったのですが、電子書籍を読むためにXper […]
SONY HDR-MV1 次世代のアクションカム ミュージックビデオレコーダー発売

アクションカム Go Proのヒットにより、近年では各社からションが発売されています。 発売は11月中旬とまだ少し先ですが、数日前よりWEBにて先行予約販売されています。 アクションカムとは、サーフィン、スキー、スノーボ […]