格安SIM(MVNO)をWifiルーターの利用時に注意 自動更新は停止する
格安SIMは3GBが1000円程度、5GBで1500円程度とキャリアのパケット代と比較してかなり安くなりましたね。
普段、自宅と会社の無線LANを利用している場合、そんなにパケット通信の量が多く無いのに、2台もちしている為に月々の通信費が恐ろしいことに・・・
それらを解消する為に、格安SIMとSIMフリーなWifiモバイルルーターを利用している人も多いんじゃないのでしょうか。
そんな私も先日から格安SIMとWifiモバイルルーターのセットの組み合わせに乗り換えました。
しばらく使って見て・・・
3GBあれば十分と考えていて、実際に1日の通信料が100MBいくかいかないか程度でした。
計算上、100MB x 30日で3GB。少し通信を減らす日を作れば余裕で乗り越えられるノルマだと思っていましたよ。
ところが
ある日、1ヶ月内の総パケット量を確認してみると、MAX 3GBまで到達しているではありませんか!
昨日までは、問題無かったのになぜ?1日で2GBも増えたのだろうか?
原因
おちは、Wifiモバイルルーターとして通信しているので、今までのアプリの自動更新の設定が効かなかっただけでした。
今までの、「Wifi接続時のみアプリを自動更新する」では、当然今の格安SIMとWifiモバイルルーターの組み合わせでも、ガンガン更新をしちゃいますよね。
※スマホにSIMを直接挿していないので、今までの設定では想定どおりの効果が無かったのです。
とりあえず、今回はアプリを自動更新しない設定にして、Wifiモバイルルーター時のパケット超過を防ぐ事にしました。
後で、アクセスポイント単位で指定できることが分かったので、後日、その設定をしました。
自動更新を停止する方法(Android)
Android端末の設定を見ても見つからず・・・
どこから設定するのかと思えば、何とGoogle Playストアアプリの設定から行います。
「設定」>全般項目の「アプリの自動更新」を選択し、「アプリを自動更新しない」にチェックを入れればOKです。
自動更新を停止する方法(iphone)
「設定」>「iTunes & App Store」を選択し、自動ダウンロード項目から「App」を無効にすればOKです。
とまあ、格安SIMとSIMフリーなWifiモバイルルーターで、通信費を圧縮する際に注意したいことでした。
今回は完敗です。
関連記事
Sony Xperia Z UltraをAndroid 5(lollipop)へアップデートする

今回やっとのことで、Sony Xperia Z Ultraを、Android 5(lollipop)へとアップデートできました。 アップデートの告知がでてから数ヶ月経過していたので、アップデートの事を完全に忘れていました […]
Aterm MR03LN SIMフリーのWifiルーターでスマートフォンを安くする

こんにちわ!OCN SIM!そして、さようならWiMAX! 今まで、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなどのモバイル端末を接続する為に、WiMAXを利用していましたが、普段の行動範囲がビル街、地下街が多くWiMA […]
Galaxy Note 3 SIM フリー版を1ヶ月使って 電池・バッテリーが長持ち!

メインで利用しているスマートフォンを「Galaxy Note 3 SIM フリー版」に変更してから1ヶ月が経ちました。 全然、Galaxy Note 3の機能を日常レベルで使っていませんが あるメリットを一番実感していま […]
SONY Xperia Z UltraをemobileのSIMで利用するも音声・通信が不安定で挫折

香港製のSIMロックフリーなSONY Xperia Z Ultraで イー・モバイルのSIMを挿して利用していましたが 通信が不安定 (まあもともとのイーモバイルが建物内や地下に弱いですがそれ以上に電波が悪い) 通話が不 […]
CANON EOS M2 キヤノンのミラーレス一眼 オートフォーカス改善 Wifi追加

以前から噂されていたCANON EOS M2がさり気なく年末商戦に参戦しましたね。 全機種から懸念されていたオートフォーカスのスピードが2.3倍になったので 早くもネット上では実際のスピードについてうんちくが語られていま […]
無線で写真をスマートフォンに転送するSDカード Eye-Fi Mobi 32GBが発売

Mobi 8GB、Mobi 16GBに続き、本日Eye-Fi Mobi 32GBが発売されました。 Eye-Fiは、撮影して直ぐに写真や動画ファイルをスマートフォンに転送してくれる 大変便利な無線通信に対応したSDカード […]