努力だ!勉強だ!それが天才だ!だれよりも倍勉強する者
努力だ。勉強だ。それが天才だ。だれよりも3倍、4倍、5倍、勉強する者。それが天才だ
これは野口英世の名言。
黄熱病や梅毒の研究で知られ、現在では1000円札の肖像でおなじみの医学者。
日本はもちろんのこと、命を懸けて病気の研究にいそしんだことで
アフリカなどでは現在でも英雄的な扱いを受けている人物です。
そんな偉人が残した名言が「努力できる者こそ天才である」。
同じような言葉を残した偉人もたくさんいます。
エジソンも似たようなことを言いました。
しかし3倍、4倍、5倍とはかなり強烈な表現です。
本人がそれだけ努力し、勉強したからなのでしょう。
また、実際に勉強し、努力したからこそ知ることが
できた真実もあったのではないでしょうか。
よく知られているように、野口英世は決してエリート育ちではありませんでした。
肉体上のコンプレックスに悩み、ある意味「仕方なく」学問の道で生計を立てることになった人生。
それだけに彼にとっては「これしかない」くらいの
心構えで必死になって努力したのでしょう。
そんな彼にとって、天性の才能などという言葉はまったく
意味のないものだったに違いありません。
努力したからこそ今の自分がある
今の自分にたどり着くことができたとの確信を
持っていたのかもしれません。
現代社会は努力よりも才能、さらには運の方が持てはやされている面もあります。
ちょっとしためぐり合わせであっという間に大金を稼ぐことも可能なご時世。
しかし本当に価値のある人物になるためには、やはり人並み以上の努力が必要。
この名言を肝に銘じておきたいところです。
関連記事
人間、好きな道によって世界を切り拓いてゆく

人間、好きな道によって世界を切り拓いてゆく これは坂本龍馬が残した名言です。 言わずとしれた維新の偉人。 揺らぐ幕藩体制、海外からの圧力といった日本の歴史上かつてない危機において西奔東走、薩長同盟の締結など時代を動かす役 […]
何でもやれ!石ころと同様、骨となって一生を終わるのだから

何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころと同様、骨となって一生を終わるのだから 最後は暗殺によって生涯を終えた坂本龍馬が残した名言。 彼の生涯と照らし合わせるとまさにピッタリくる言葉でし […]
見たことすべてに判断を下さない ベンジャミン・フランクリン

平和と安楽のうちに暮らすものは言っていることをすべてを語らず、見たことすべてに判断を下さない これは、ベンジャミン・フランクリンの言葉です。 18世紀のアメリカが生んだ傑出した人物の1人です。 アメリカ独立運動において政 […]
人生のどん底を想像し絶望しているのは自分の成功を妨げる!

人生のどん底にいると想像し、泣き言をいって絶望しているのは、自分の成功を妨げ、そのうえ心の平安を乱すばかりだ この名言をきいて胸が痛む人も多いのではないでしょうか。 不安定な経済と雇用状況、不透明な先行き、少子高齢化の進 […]
私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのこと アインシュタイン

私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことと付き合ってきただけです アインシュタインの言葉です。 世の中で天才と称される人間はみな同じようなことを言います。 「わたしは天才ではない、努力を重ねてきたから今の自分 […]
ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。イチロー選手

ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。毎日血がにじむような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。ぼくは天才ではありません これは、メジャーリーガーイチロー選手の名言。 この人に関しては […]