Galaxy Note 3 SIM フリー版を1ヶ月使って 電池・バッテリーが長持ち!
メインで利用しているスマートフォンを「Galaxy Note 3 SIM フリー版」に変更してから1ヶ月が経ちました。
全然、Galaxy Note 3の機能を日常レベルで使っていませんが
あるメリットを一番実感しています。
そのメリットとは!「電池・バッテリーの寿命が長い」です。
バッテリー容量が3200mAhと言う大容量に偽り無しですね。
ソーシャル系、メール、その他通知、同期(最低限の動機に絞る)などの
ステータス表示を全て停止した状態で使うと、社会人の日常レベルでは、平気で2日ぐらいは持ちそうです。
今までは、寝る前に充電して、朝のフル充電から、ほとんど何もしていない状態でも
帰る電車の中で電池が切れていた感じでした。
それが、今では帰ってからも普通に利用できます!
もう少し頑張れば(画面の明るさを落としたり、タイムアウトを早くしたりなど)
公式のデータ、実使用時間 約 72.1時間に近い形で利用できそうですね。
関連記事
Galaxy Note 3(SIMフリー香港版)でAndroid 防止に関する情報が表示される
最近システムがバージョンアップしたのだろうか? 勝手アプリをインストールした訳でもないのに、ある日から突然 「Android 防止に関する情報」メッセージがステータスバーに表示されるようになった。 数時間に一回表示される […]
新しいNexus5がGoogle Play、emobileから発売 Android OS 4.4 KitKat
KitKatの噂がでてから意外に早い発売でしたね。 Appleのipad Airの発売日に合わせて来たのかもしれませんね。 今回のNexus5は、LG G2をベースにした製品(スマートフォン)になります。 Nexus7は […]
SONY Xperia Z UltraをemobileのSIMで利用するも音声・通信が不安定で挫折
香港製のSIMロックフリーなSONY Xperia Z Ultraで イー・モバイルのSIMを挿して利用していましたが 通信が不安定 (まあもともとのイーモバイルが建物内や地下に弱いですがそれ以上に電波が悪い) 通話が不 […]
Galaxy Note 3 海外SIMフリー版 カメラアプリのシャッター音を消す方法
グローバル版(イギリス、香港など)と言われるスマートフォンでは カメラアプリのシャッター音をサイレントモード(ON)にすることで 撮影時(写真、動画、フォーカス)の音を、標準機能で消すことができると思っていたのですが。 […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)
日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
SIMフリー版 Galaxy Note 3(香港)とGalaxy Gearでsボイスを日本語対応化
海外のSIMフリー版 Galaxy Note 3を日本語化した後で Galaxy Gear(腕時計)を接続すると、何もしなくても日本語でGalaxy Gearを利用することができます。 その他のアプリも日本語に対応してそ […]