QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定
前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに
失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。
■Windows10のISOファイルのダウンロード
www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
まずはじめにメディア作成ツール(MediaCreationTool.exe)から、ISOファイルを作成しNASへ転送しました。
さすが最新のNASです、ローカル転送ですが3TBのファイルが直ぐに完了しました。
そして、VMの新規作成から仮想環境を構築!
相変わらずQNAP TS-253AでのOSインストールは長い・・・
Windows 7のインストールも結構時間がかかったけど、Windows10はさらに長いような気がする。
夜遅いので眠くなってきた。
準備していますのロゴ画面が長い・・・
あとどれくらいなのでだろうか?HDDのカリカリ音が心地よい眠りへと誘っているようだ。
ついにライセンス入力確認画面になる。
失敗すると分かっているけど、Windows7のライセンスキーを入力してみると
やっぱり、ライセンス認証で失敗しました。
(以前、Windows7用のライセンスでWindows10をライセンス認証できるのか?マイクロソフトに電話して聞いた話では、先にWindows7をインストールしてからアップデートしなければならない・・・あれから時間がたったけどやっぱり駄目だった)
今回は、ライセンス認証をスキップして、とりあえずログインをしました。
数日、TS-253Aでの動作に問題なさそうなら、ライセンスキーを別途購入したいと思います。
ログイン後の初回設定がまた長い・・・
まもなく完了しますのメッセージが長い・・・
無事にログイン完了です。
試しに、Windows7で失敗していた更新プログラムの実行です。
どうやらWindows10では、問題なく更新プログラムが動作するようです。
これなら問題なくQNAP TS-253A上でWindows10が動作しそうです。
次回は、QNAP TS-253A Virtualization Stationを外部(インターネット)から接続させたいと思います。
関連記事
GoogleフォトアプリをNexus Playerにインスールしてスライドショー

Googleから公式のフォトアプリがリリースされました。 フォトアプリはGoogle+から写真機能を切り離しただけ?っぽいですが、自動的にGoogle+写真へバックアップされている写真をNexus Player上でスライ […]
shuttle sz77r5 usb3.0 認識しない途中で接続切断そして固まる

shuttle sz77r5 のパソコンをWindows7からWindows10へ、無償バージョンアップしたまではいいのだが どうやらUSB3のポートにUSB3の機器(外付けHDDなど)を接続すると 動作に不具合が発生し […]
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10へのアップデートに失敗

先日、QNAP TS-253Aの仮想環境にWindows7のインストールを行いました。 Windows7自体はスムーズにインストールが完了し問題なく操作できる状態です。 しばらくWindows7を使っていようと思ってまし […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す

asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]
QNAP NASにMAC TimeMachineのバックアップ保存が使えない

QNAP NASに、MACのバックアップ設定を行いました。 設定自体は問題なくでき日々順調にバックアップされているのが分かりました。 が 順調そうに見えたバックアップが、ある日とうとうNAS側のHDD容量を使い切ってしま […]
QNAP TS-253AにWindows 10仮想環境を構築するも重くて遅い?

QNAP TS-253Aは、QNAPのVirtualization Stationに対応していて、簡単に仮想環境を構築することができます。 以前もさわりでVirtualization StationにWindows10を […]