SONY α7で使えるレンズが増えるマウントアダプターLA-EA4とLA-EA2の違い

SONY α7 マウントアダプターLA-EA4

やはりマウントアダプター 『LA-EA3』とマウントアダプター 『LA-EA4』を発売してきましたか。


『LA-EA3』は、フルサイズのビデオカメラNEX-VG900に同封されており

ただ単にマウントを変える為だけのものです。


『LA-EA4』は、トランスルーセントミラー・テクノロジーを搭載しており高速・高精度な位相差検出AFを利用することができるマウントアダプターです。


LA-EA4の気になるお値段は

希望小売価格 36,750円


LA-EA2と同じくらいの金額なんですね。

LA-EA2を持ってたらα7でケラレ無く撮影利用できるのでしょうか?


ザックリ比較してみました。

●LA-EA4

・「トランスルーセントミラー・テクノロジー」を搭載したマウントアダプター
・高精度なピント合わせを可能にする、3点クロス15点AFセンサー搭載
・動画撮影でも、高速オートフォーカスが可能 ※α7R・α7装着時は動体予測機能にも対応
・すべてのAマウントレンズ(*)でAEに対応
 絞り駆動機構の搭載により、すべてのAマウントレンズ(*)でAEに対応。動画撮影時の絞り設定は、AF時にはF3.5、解放絞りがF3.5以上のレンズでは、開放値に制御されます。
・大きさ:約 幅78.5×高さ86.5×奥行44.5mm
・質量:約160g

●LA-EA2

・トランスルーセントミラー・テクノロジーを搭載した、35mmフルサイズセンサー対応マウントアダプター
・高精度なピント合わせを可能にする、3点クロス15点AFセンサー搭載
・動画撮影でも、高速オートフォーカスが可能
・すべてのAマウントレンズ(*)でAEに対応
 絞り駆動機構の搭載により、すべてのAマウントレンズ(*)でAEに対応。動画撮影時の絞り設定は、AF時にはF3.5、解放絞りがF3.5以上のレンズでは、開放値に制御されます。
・大きさ:幅 78.5 x 高さ 86.5 x 奥行き 44mm
・質量:約200g


LA-EA4とLA-EA2の違いは、フルサイズに対応していることと、少し軽量になったぐらいでしょうか。

となるとLA-EA2を使って、万が一ケラレが発生する場合は

全画素超解像ズーム/デジタルズームを使って調整すればα7でもLA-EA2を使うことができそうですね。

まあ自動でクロップモードを使ってのトリミングが早いでしょうが・・・

(四隅のケラレは人それぞれ許容範囲が違う?)

α7のボディーのどこかにズームバーがついているのかな?

ボタン各部の名称
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/parts.html


NEX-7で不評だった録画ボタン(頻繁に誤って録画される)がグリップの位置にありますが、これはボタンとして押しにくくなっているのでしょうか。

α7で一番気になる部分ですね。


■マウントアダプター 『LA-EA4』の詳細ページ

トランスルーセントミラー・テクノロジーを搭載した、35mmフルサイズセンサー対応のマウントアダプター
www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA4/


■マウントアダプター 『LA-EA2』の詳細ページ
www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/feature_1.html#L1_50

関連記事