SONY FDR-AX100とPocket Shot&GP-AVT1を使って最強リグを構築
edelkroneのPocket Shotを使えば、ビデオカメラでの動画撮影がとても楽になります。
その姿は、まるでテレビカメラマンになったかのような撮影雰囲気を、個人でも気軽に楽しめるアイテムだと思います。
ミラーレス一眼で小型・軽量化させたいと考え
Pocket ShotよりPocket Rigの方がより一眼動画での撮影に適していると思い、Pocket Rigを日本の代理店等で探していたところ
どうやら、販売はedelkrone直で行うように販売方法が変わったみたいですね。
もう日本でedelkroneの製品を購入することができないとは・・・
edelkroneのサイト上から注文して、無事に日本に届くのか?日本への郵送に対応しているのか?
www.edelkrone.com/
不明・・・
日本の通販サイトで、在庫限りでまだ販売しているところも今ではもう無さそう。
後は、中古などオークションを利用するしか無さそうです。
せっかくなので、今回はFDR-AX100とPocket Shotを利用して
GP-AVT1 シューティンググリップを合体ーーー!
自分のショルダーでPocket Shotとビデオカメラをガッチリとを固定して、手元のGP-AVT1でズームや録画の開始・停止をコントロールすれば
決定的なシーンも完璧な状態で撮影できそうです。
準備したもの
・SONY FDR-AX100
・edelkrone Pocket Shot
・SONY GP-AVT1 シューティンググリップ
制作時間
1分
今回も制作とは言えない・・・あるものを組み合わせただけです。
ただ一番苦労した部分は、edelkrone Pocket Shotにシューティンググリップを接続する部分でした。
シューティンググリップのネジが、Pocket Shotのフレームを超えてカメラまで届かない・・・
仕方が無いので、使っていない三脚用のプレートに付属している、オス・メスのネジを分解して無理やり接続しています。
ただ、それでもシューティンググリップの部分がうまく固定されず、カクカクして安定しません。
別の方法を考えないと、これではとてもまともに使うことができない・・・
いよいよ3Dプリンターを試そうかな?
素人でも簡単にネジを作れるのか?無理か・・・
関連記事
dji osmo 最新のファームウェアへバージョンアップ 不具合は?

dji osmoを年末に購入したはいいけど、デフォルトのまま使っています。 感想としては Gopro&ジンバル機器を使うより、dji osmoを使った方が単純化できて 使いやすいと思います。 ただ、dji osmoのファ […]
SpeedBooster Metabones NEX-7 CANON EF24-70mm F4L マクロ撮影

息子のおもちゃ!息子はトミカで遊び、パパはカメラで遊ぶ・・・ 前回とは別バージョン! EF24-70mm F4L IS USMには、ハイブリッドIS(手ブレ補正)がありマクロモードが ウリの一つでもある。 (マクロ切り替 […]
SONYビデオカメラ VG900 遂にeマウントフルサイズ用のレンズが発売される?

フルサイズに対応したレンズが無い中、発売されたビデオカメラVG900 発売からそろそろ1年経過するのに、未だeマウントのフルサイズ対応レンズが 発売されず・・・純正アダプター、またはMetabonesのアダプター、Spe […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 は電池の充電が直ぐに無くなる?節電方法

Sony Xperia Z Ultra lte C6833は、高性能なCPU性能と 高画質なディスプレイが6.4incサイズで利用することができるスマートフォンです。 片手でギリギリ扱えるスマートフォンのサイズだと思いま […]
Beholder MS1 3軸ジンバル SONYα7Ⅱと相性の良いレンズが発売

SONYα7のお手軽ジンバルとして、Beholder MS1、Nebula 4000 Liteがあります。 Beholder MS1の方が、Nebula 4000 Liteよりスマートなので、Beholder MS1が個 […]
METABONES製 SONY Eマウント用 SPEED BOOSTER キャノンEF を使い始める

デジタルホビーさんにて METABONES製 SONY Eマウント用電子接点付SPEED BOOSTERキャノンEFアダプタ (lens-adaptor-0106) を購入しました。 入荷待ちでしたが、入荷の連絡と共に即 […]