SONY FDR-X1000Vは4K動画の撮影とジンバル級?の手ブレ補正がウリ
日本でもデジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム「FDR-X1000V」が、本日正式に発表されました。
発売は2015年3月13日発売です。
FDR-X1000Vは、小型のウェアラブル端末でありながら30pの4K動画(100Mbps)が撮影できます。
ボディーの色は白色の方が売れるのかな?
初代と2代目が黒色だったのに、黒を希望している人にとっては残念なことですね。
もちろん、私は白が好きですが。
これに簡易的な液晶モニターがついていればいいのですが、わざわざライブビューリモコンを利用するのはバッテリーの管理を含めて面倒そうです。
(GoPro4シルバーが便利です)
ライブビューリモコン使った事がない・・・
子供うけはしそうですが。
さて4Kアクションカム「FDR-X1000V」の気になるところは、
・100Mbps撮影時はマイクロSDXC UHS-I Class3(U3)メモリーカードが必要
当然と言えば当然書き込み速度が求められますね。
・4K撮影時は、強力な手ブレ補正が使えない
っと言ったところでしょうか?
ジンバルを必要としない噂の手ぶれ補正(電子式?)を4K動画でも楽しめないのが残念です。
ソニーのウェアラブル機器対応の手持式ジンバルって見かけないですね。
GoPro、スマートフォン専用はよく見かける用になっているだけに、まだまだSONYのシェアが低いのかな?
■SONY FDR-X1000V
www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X1000V/
関連記事
SONY 70-200mm f/2.8 Ⅱと 400mm f/4.0 新Aマウントレンズ発売
※写真はⅠ 近日中にソニーから新型の70-200mm f/2.8 Ⅱが発売されるそうです。 これでCanon、Nikon、その他レンズメーカーのTAMRON、SIGMAから 70-200mm f/2.8の最新版がでそろう […]
SONY 一眼レフカメラ風のEマウント機 A3000(海外ILC-3000)を発売
正式発表が近付くにつれて 幾つかの新製品の詳細な情報(仮)が日々更新されているようです。 ●NEX-5T NEX-5Rとほぼ外観は同じ、設定項目・メニューなどの変更? NFCへの対応? マルチインターフェースシューへの対 […]
サンコーレアモノ「3軸電子制御カメラスタビライザー」で遊んで見ました
海外の通販サイトから、GoPro用の2軸、3軸スタビライザー(ジンバル)を購入して、幾つか使っていましたが モニターを別途用意(スマートフォンで接続)しなければ、どのように撮影しているのか?モニタリングできないので 少々 […]
2014年は新の4K動画元年になる!SONY、Panasonicから4K動画撮影カメラ発売
今年は一部の専用ビデオカメラ(SONYデジタル4Kビデオカメラレコーダー/FDR-AX1)を覗き、ウェアラブルカメラやスマートフォンでの 4K動画撮影の体験版のような製品しかありませんでしたが 2014年には、一眼レフカ […]
SONY AX100 撮影した4K動画を再生するソフト Media Player Classic
SONY AX100で撮影した4K動画の画質に満足し(テレビ鑑賞) 次は編集してみようとパソコンに取り込み(xxxx.mp4)、いざ確認再生をしてみようとしたところ Windows標準のWindowsメディアプレイヤーで […]
SONY 新製品ハンディカム FDR-AX100 のおすすめなところ
ソニーから春に発売されるデジタルビデオカメラ ハンディカムの詳細・仕様ページが正式に公開されました。 新製品の中で一番の目玉はやはり4K動画が撮影できるDR-AX100になるでしょう。 ハンディカムサイズで4K動画が撮影 […]