Sony Xperia Z Ultara 故障?バッテリー充電ができなくなった
最近、通勤の途中でお客さんに進められた漫画を読む機会が増えました。
そこで放置状態であったSony Xperia Z Ultara(電子書籍の漫画を読むのにベストな画面サイズ)をメインのスマホに変更し、しばらく気分よく利用していました。
そんなある日
いつものようにSony Xperia Z UltraとUSBケーブルを接続して、充電したまま放置し外出時に持ちだそうとしたところ、画面が真っ黒になったまま、ホーム画面が開かなくなっていました。
???
仕方が無いので、電源ボタンを長押しして、再起動を試みるも一向に起動しない・・・
もしや、壊れた?
Sony Xperia Z Ultraが発売されてそれなりに時間は経過していますが、今までメインで利用しておらず、利用頻度から考えると今壊れるはずは無い。こんな壊れ方するはずも無い。
また、海外の通販サイトで購入したSIMフリー機(グローバルモデル)なので、普通に修理に出せるの?
そんな事を考えながら、USB充電のコネクタ接続が悪いのかもしれないと思い、余っているUSBケーブルを片っ端から試して見ました。
ひょっとして、バッテリーが少なくなっていたので、充電出来ずに電池が切れたから起動しないのでは?
良くあることですよね。
今では過去の遺産となっている何個かのUSB充電充電器・ケーブルを試し、唯一充電できるものを発見できました。
それは、意外にもPanasonic製のモバイルバッテリーでした。
充電中の赤色ランプがついて、しばらくしてから無事に起動できました。
しばらく同じような現象が何度も続き、ある法則が分かりました。
それは、バッテリーの残りが20%以下になると、使えてた充電ケーブルからは一切(何度もつなぎなおしても、グリグリしても)充電できないということです。
そして、何故かPanasonic製のモバイルバッテリーだけは充電ができると言う法則です。
USBコネクタがゆるくなっているのか?
それだとバッテリーの残りが20%以上ある時は、普通に充電できるのはおかしい?
良くは分からない不具合に悩まされながらも、今では法則どおりにバッテリーライフを楽しんでいます。
関連記事
Xperia Zのカスタマイズ!自分専用の使い易いデザインテーマを作成

SonyからオリジナルのXperiaスマホのテーマが作成できる「Theme Creator BETA」が公開されました。 Theme Creator BETAは、パソコンからテーマを作成し、書き出したAndroidアプリ […]
DoCoMo(ドコモ)ショップでマイクロSIMからナノSIMへ交換しもらう

以前ドコモショップに、マイクロSIMをナノSIMに交換してもらいに行った時は、ナノSIMを利用するスマートフォンの端末を出してほしいと言われたことがある。 スマートフォン端末の技適マークを確認しないと、ナノSIMには交換 […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
外付けHDDから無事にファイルを救出(復元)できたのでいろいろ試す

前回、HDDがドライブとして認識しないエラーの対応をしました。 ドライブを正常に認識させ使えるようにする方法では無く 最終的にはTestDeskを使って、HDDに残っているファイルを別のドライブにコピーする方法で対応しま […]
噂のiphone 6 plusスマホのガラスは割れやすかった!

発売当初から画面サイズが大きくなったiphone 6 plusは割れやすいと話題がありましたが そんなものはズボンのポケットに入れているからだ! っと、自分はそんなミスはしないと思っていたのですが 今回ミスしてしまいまし […]
Nexus PlayerにKODI(XMBC)をインストールしてメディアプレイヤー化

我が家のNexus Playerは、今のところYou Tube再生機と化しています。 普通にインストールできるアプリがまだ正式に公開されていないんですよね。 幸いなことにNexus Playerで直接インストール出来ない […]