Yahooディレクトリ・カテゴリー登録が2014年末に終了!日本は?
20年の歴史に幕、今思えば検索エンジンブームの時代、検索するジャンルに合わせて
検索エンジンを使い分けしていた時代が懐かしく思えます。
日本でも2000年初頭にITブームが巻き起こり、そしてYahooのカテゴリー審査を
受けるのがサイト制作のトレンドになっていました。
料金を払ってまで審査・・・そして再審査は1回までと。
あのビジネスモデルは今も存在しているのだろうか?
Google有りきの今の世の中
化石化してしまったYahooカテゴリー登録サービスを調べる気にもならず・・・
サービスが終了するのは、アメリカだけでしょうか。
日本はまだまだYahooの利用者が多いので、当分は継続するのかもしれませんが
検索結果の広告露出が上がっているだけに、効果も期待できず・・・
歴史を感じながら、新しいWEBマーケティングにチャレンジし続けなければいけませんね。
ガラケーサイトもしかり、WEBサービスのサイクルを読まなければ
時間の無駄で終わるのかもしれない。
関連記事
ゲーマーでなくても気にしたい!グラフィックカードの必要性

グラフィックカードは、パソコンに絵や文字を表示するための処理を行うパーツです。 グラフィックボードやビデオカード、ビデオボードともいわれます。 グラフィックカードの性能が良ければ、画面上に絵や図をきれいに表示することが可 […]
リッチな人向けの新ドメイン rich 225,000円のメリット・デメリット

お名前.comに年間225,000円もするrichドメインが誕生しました。 早速10個ぐらい自社のrichドメインを取得だけして、そのうちサービスでも 作ろうかな?って、気軽に取得することができないドメインの値段ですね。 […]
海外SIMフリーのスマートフォン利用者に朗報 ドコモメールが10月24日開始

いよいよ、spmodeの呪縛から解放される時がやってきました。 噂のドコモメール(クラウドサービス)が 2013年10月24日(木曜)に利用開始されます。 spモードメールアプリが自動でバージョンアップするのでしょうか? […]
今度はGoogle ページランクがひっそりと終了

先日Yahooのカテゴリー登録サービスが今年いっぱいで終了することが決まり そして、今度はGoogleページランクが終了することに 今後はページランクの更新が行われずに、無意味なデータとしてそのまま放置されるらしい。 今 […]