ドコモのdマガジンが開始!早速登録してみました SIMフリー端末でもOK
本日ついにドコモの月額読み放題サービス!dマガジンがスタートしました。
月額使用料400円で、そこそこの有名雑誌が読み放題なので
普段1冊でも購入している雑誌があれば、登録しても決して損は無いサービスかもしれませんね。
雑誌も広告効果を考えれば、ドコモの環境でたくさんの人に読んでもらったほうが
いいんでしょうか?
しかも発売日には最新号が読めるようになっているのかな?
今日発売の雑誌も、読むことができました。
ドコモの端末以外でも、Android、iPhone、iPad、その他タブレット機器5台までが
読むことができるようなので、ここらへん他のサービスと同じ仕様にしているのかもしれません。
後、家族サービスに登録していると、家族でも読めるように対応してほしいですね。
GPS機能を使って、喫茶店の店内だけで電子書籍化読める機能なんかもいいかもしれませんね。
他のスマートフォンでも利用できるということは、dマーケット以外、通常のGoogle Playから
専用のアプリがダウンロードできます。
アプリをインストールしたSIMフリー端末からでも利用することができました。
アプリの使用感は、本が並んだトップのゆらゆらするエフェクトが・・・あまり馴染めません。
しばらく使うと慣れてくるのかもしれませんが・・・。
肝心の雑誌を読むですが、他の電子書籍サービスに比べて
軽い?かもしれません。本を選択した後、直ぐに雑誌を読んで行くことができます。
今までのドコモでは考えられない使えるdマガジサービスに
満足しそうです。
ただ、既にAppleで1年購読をしている書籍が何個かあったので
とても切ない気持ちにもなりました。。。
dマガジ
www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/dmarket/magazine/
関連記事
4月1日からの消費税8%増税は日本政府が考えたエイプリールフール?

いよいよ明日4月1日から消費税が8%へ増税されます。 数年前から分かっていたことなのですが、時がたつのは早いものです。 もう明日ですよ。明日・・・ 話題に乗ってWindows OS発売のような深夜の カウントダウンイベン […]
ビックリするほど簡単にDropboxのボーナス容量を増やす方法【裏ワザ?】

Dropboxは、写真、動画、その他ファイル等の保存場所(ネットワーク上のクラウドストレージ)として たくさんのユーザーが利用しています。 スマートフォンの流行る前からサービスが開始されており、古くから安定したサービスと […]
自動車税の納付がクレジットカードに対応していたので利用してみました

5月に自動車税の納付書が届いて、納付期限が5月31日・・・1日でも過ぎれば延滞金が発生すると言った内容には どんだけぇ~(古)って感じのワイルドさを感じてしまいます。 そろそろ期限が近付いてきたので、コンビニでも行った時 […]
アップルストアで交換したiphoneのバッテリーが直ぐに無くなる

先日、画面のヒビ割れを修理した際に、全交換されたてしまってからさらに悪夢がまたやってきました。 今まではiphoneでは通話以外ほとんど利用が無く、利用頻度によっては平気で数日間バッテリーが持続していたはず それが、ip […]
GoogleフォトアプリをNexus Playerにインスールしてスライドショー

Googleから公式のフォトアプリがリリースされました。 フォトアプリはGoogle+から写真機能を切り離しただけ?っぽいですが、自動的にGoogle+写真へバックアップされている写真をNexus Player上でスライ […]
タブレット端末iPadでRaw現像するためのおすすめアプリ

旅先でRawファイルを現像する為には、iPadなどのタブレット端末、またはスマートフォンに Rawファイルの読み込み対応したアプリをインストールすればできます。 が、そのほとんどが有料アプリであったり、機能制限されたお試 […]