川北まつり北國大花火川北大会(石川/夏8月/期間/歴史)
夏に石川県を訪れた際
是非ご覧になっていただきたい花火大会があります。
それは、石川県能美郡、川北町で毎年行われている
北國大花火川北大会(ほっこくおおはなびかわきたたいかい)です。
これは、北國新聞社が主催となって行なっている事業で
川北まつりの共催イベントとして
行われている花火大会でもあるのです。
この花火大会は、1990年、7月の川北まつりから始まったものです。
開催当初は、400発だった花火の本数も、その後年々本数が増えていき
現在では、打ち上げの数はなんと18,000発という本数になっています。
今や北陸での最大級の花火大会となっており
その知名度も、年々高くなっているようです。
手取川の河川敷で行われる、この花火大会の魅力は
何と言っても広大な場所で大空に広がる花火を、ゆっくりと見ることが出来る点。
花火2,000発の乱れ打ちは圧巻の一言です。
また、5基から打ち出される大型の花火・スターマインの連続打ち上げも見ることが出来ます。
花火大会が好きな方も満足出来る内容なのではないでしょうか。
また、斜め打ちを行う「スクランブルスターマイン」など
他の花火大会では見られない特徴的な花火を、打ち上げるのもこの花火大会ならでは。
北陸の大地に次々と打ち上がる花火は、観光客にも人気の高いものとなっているようです。
なかなか場所が取れない、という方にも
有料にはなりますが協賛の観覧席が用意されていますので
ゆっくりと花火を楽しみたい、という方にはこちらもオススメです。
是非生でこの花火大会を見ることをオススメします。
武智建樹
関連記事
深川祭(東京/夏8月/期間/歴史)
東京のお祭りと言えば?というと 深川祭と答える方も多いのではないでしょうか。 この祭は、東京都江東区に在する富岡八幡宮の祭礼です。 神田祭、山王祭と並んで、江戸三大祭の1つに数えられており この祭は、約370年もの長い歴 […]
三社祭(東京/春5月/期間/歴史)
風情溢れる、東京都は台東区にある神社、浅草神社。 この神社にて行われる例大祭「三社祭」を、ご存知の方は多いかと思います。 毎年5月に行われるこの祭は、連休があけてほどない 5月第3週の金曜、土曜、日曜の3日間で行われます […]
教祖祭PL花火芸術(大阪/夏8月/期間/歴史)
大阪の花火大会とは?と聞かれて「PLの花火大会」と答える方も多いのではないでしょうか? この花火大会は、夏の風物詩となっていますが、本来は宗教行事なのです。 主催は、パーフェクト リバティー教団 (PL) 。 教祖祭中の […]
おかやま桃太郎まつり(岡山/夏8月/期間/歴史)
岡山の夏の祭としてとても有名なものが 「おかやま桃太郎まつり」です。 桃太郎で有名な岡山県ならではの祭とも言えるこの祭は 毎年8月の第1土曜日と日曜日にかけて行われています。 過去には、この祭は4月に「岡山桃太郎まつり」 […]
猪名川花火大会(大阪/8月/期間/歴史)
夏の夜空を彩る花火。 7月や8月頃になると、日本各地で、盛大で大規模な花火大会が開催されます。 関西、それも大阪府の北摂で花火大会を見たい と考える方には、北摂地区での最大規模である花火大会 「猪名川花火大会」がとてもオ […]
竿燈まつり(秋田/夏8月/期間/歴史)
東北の三大祭を制覇したい、と考えるならば 青森のねぶた祭、仙台の七夕まつりとあわせて 秋田県の竿燈まつりを見るべきでしょう。 竿燈まつりは、毎年秋田県で8月の3日から3日間行われる祭です。 竿燈まつりの起源ですが、これは […]