挑戦することを恐れるな。挑戦しないことを、恐れろ マイケル・ジョーダン
挑戦することを恐れるな。自分が挑戦しないことを、恐れろ
バスケットボールの大スター、マイケル・ジョーダンの選手生活は、挑戦の連続だったといえるでしょう。
中には野球選手へのチャレンジのようにちょっと的外れな挑戦もありましたが、それとて彼の旺盛なチャレンジングスピリットあってのもの。
むしろひとつの分野であれだけの成功を収めた人物が、まったく別の領域に踏み出す行動力に驚くほどです。
何かに挑戦する場合、どうしても不安と恐怖がともなうもの。
恐れるなといわれても無理というものでしょう。
マイケル・ジョーダンだって実際には、不安と恐怖を感じていたはずです。
大事なのはその不安と恐怖に負けて挑戦をやめてしまうか、それを乗り越えて実行に移すか。
ここで人生が大きく変わってくるように思えます。
挑戦することに恐怖や不安を感じるなら、挑戦しない自分を思い浮かべてみましょう。
恐怖や不安はない。
その代わり何もせず、何も得られず、何も残らない。
残るものといえば「あの時こうしていればよかった・・・」との後悔だけ。
そんな人生を思い浮かべてみましょう。
それこそ、不安と恐怖を感じるのではないでしょうか。
思い切って挑戦しても必ず実るとは限りません。
失敗するケースの方が多いでしょう。
しかし、その失敗は単なる失敗ではありません。
次の挑戦、成功へのステップとなりますし、人生の大切な財産になります。
何年も経って「俺はあの時挑戦したんだ」と胸を張って言うことができるでしょう。
挑戦しないことを恐れろ。
この名言を肝に銘じておきたいところです。
関連記事
臆病者の目には、敵は常に大軍に見える 織田信長

非常にわかりやすいこの名言は織田信長によるもの。 今川義元軍の圧倒的な兵力を前にして桶狭間の戦いに臨んだ信長は まさにこの心境に合ったのかもしれません。 また、部下たちに対してこう厳しく戒めていた可能性も考えられます。 […]
人の一生は、重き荷を背負うて遠き道を往くが如し

人の一生は、重き荷を背負うて遠き道を往くが如し これは徳川家康が残した名言です。 いわずと知れた徳川幕府の創始者! 日本の歴史上例をみない平和と繁栄の時代をもたらした人物です。 250年もの長きに渡った江戸時代! 世界史 […]
努力だ!勉強だ!それが天才だ!だれよりも倍勉強する者

努力だ。勉強だ。それが天才だ。だれよりも3倍、4倍、5倍、勉強する者。それが天才だ これは野口英世の名言。 黄熱病や梅毒の研究で知られ、現在では1000円札の肖像でおなじみの医学者。 日本はもちろんのこと、命を懸けて病気 […]
選手生活の中で、シュートをミスした 成功した理由 マイケル・ジョーダン

選手生活の中で、9000本以上のシュートをミスした、300回近く試合に負けた、26回ウイニングショットを任され、失敗した。人生の中でなんどもなんども繰り返し「わたしは失敗した」。それがわたしが成功した理由だ これはバスケ […]
成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない!マイケル・ジョーダン

成功したいと思うなら自己中心的でなければいけない。だがもし最高のレベルに達したなら、自己中心的であってはいけない。他人とうまくつきあい、1人になってはならない これはバスケットボールの大スターとして知られるマイケル・ジョ […]