spmode以外のAPN moperaからdocomo.ne.jpメールを送受信する方法
2013年9月DoCoMoからついにAppleのスマートフォンiPhoneが発売されることになりました。
もちろんドコモのiPhoneでもspmodeを利用します。
発売当初はspmodeのメールを利用することができませんでしたが
10月1日からiPhoneでspmodeメールを送受信できるようになりました。
iPhone版のspmodeを設定する方法が
どの通信回線、パソコンや他のプロバイダー、AU、SoftBANKを使っても
@docomo.ne.jpメールを送受信することができる方法として、利用されることになっています。(裏ワザ?)
実験好きな方が多いのにびっくりしました。
この方法を利用すれば、海外SIMフリー機でspmode接続ができずに@docomo.ne.jpメールを
諦めていた方に朗報ですね。
■設定方法は下記のサイトより
iyuto.com/iphone/iphone-tips/sp-mode-mail-receive-au-softbank-iphone/
www.tsurezure.org/2013/10/sp-docomonejpgmail.html?m=1
【少しの知識があれば簡単に成功します】
実際に設定し、普段使っているOutlookやGmailから@docomo.ne.jpドメインの
メールを送受信することができました。
※プロファイルをダウンロードする際、設定するにチェックを入れ次へボタンを押すと
ダウンロードが直ぐに開始されます。ダウンロード毎にファイル内のパスワードが変更されるので
何回もダウンロードしてしまった際は、最新のプロファイルを使わないと、メールの設定でパスワードエラーになってしまいます。
※Gmailを使って、@docomo.ne.jpドメインのメールを送受信することができます。アカウント>名前:>メールアドレスを追加から行えます。
Gmailアプリから、@docomo.ne.jpメールを送受信できたり
仕事や家のパソコンソフトから送受信できるメリットは無限ですね。
ただ、10月24日からドコモメール(クラウド)がはじまるので、それらのサービスの
でき次第で、今回の設定も不要になりそうですが。
関連記事
パソコンの電源ケーブルを極細タイプのケーブルに変更する

パソコンの電源ケーブルを極細タイプのケーブルに変更する 先日、SSDがあっけなく壊れてしまったので(電源が入らない故障)、SSDを載せ替えるためにパソコンを分解中です。 (無駄にRAID 0,ストライピングモードで使って […]
息子が自分でブランコに乗れるようになってたよ

子供の成長を感じることが、今の一番の幸せかもしれない。 あれほど一人でブランコに乗ることを嫌がっていた息子が 自分一人でブランコに乗っている姿を見て感動しました。 早くウルトラマンか仮面ライダーなどのテレビを見てくれると […]
Evernote Androidアプリで名刺スキャンに対応した更新はいつ頃?

今年の課題は、できるだけクラウドサービスを利用してみる!です。 本当に重要なデータとかは別にして アイデアをまとめたメモ的なものからタスク管理、プライベートなデータまでを 今まで一箇所に保管していた書類一式をクラウドに保 […]
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をDoCoMo Xi SIMでspmodeを使う設定方法

9月の中旬13,14辺りに、待望のSony Xperia Z Ultra lteが発売されました。 残念なことに3G版と同じく日本での発売はありません。 ただ、どうしても欲しい人は、専門の業者さんを利用して、海外版を購入 […]
ドコモメールいよいよ正式リリース!海外SIM端末でdocmo.ne.jpが使える

NTTドコモから、複数の端末から@docomo.ne.jpメールが利用できる クラウドサービス「ドコモメール」がリリースされました。 海外のSIMフリー端末を利用しているユーザーや、タブレットなど複数のモバイル機器や パ […]
海外SIMフリーのスマートフォン利用者に朗報 ドコモメールが10月24日開始

いよいよ、spmodeの呪縛から解放される時がやってきました。 噂のドコモメール(クラウドサービス)が 2013年10月24日(木曜)に利用開始されます。 spモードメールアプリが自動でバージョンアップするのでしょうか? […]