知恵のあるものは知恵をだせ 知恵のないものは汗を出せ アインシュタイン
人並み外れた知恵を持っていたアインシュタインの名言です。
どこか突き放したような表現ですが、実際にはどんな人にも当てはまる深い意味を感じさせます。
エジソンの「発明は99%の努力と1%の霊感」にも通じるものがあります。
これは知恵がない者は、汗を出さなければ知恵があるものに適わない、といった意味で言ったのではないと思います。
実際問題、十分な知恵を備えている者など世の中のどこにいるでしょうか。
どんな人でも自分に必要な知恵を、すべて備えていることなどありません。
つまり、どんな人間でも知恵がないときには汗を出す、つまり行動や努力で答えを導き出せ、といっているのでしょう。
自分には知恵がある、どんな状況にも対応できると思い込んでいる人に限って、いざという時にその知恵が役に立たなかったりします。
逆に自分のことを知恵がないと思い込み「どうせ自分はダメなんだ」と何事もに対しても無気力になってしまう人も見受けられます。
どちらにとっても汗を流して努力すること、そしてその努力で知恵を身につけていくことが大事なのでしょう。
本当に役立つ知恵は汗水たらして身につけるもの。
情報が簡単に入手できる時代だからこそ、この名言は大きな意味を持ってくるのではないでしょうか。
また、この名言を肝に銘じておけばいざ困難に向き合ったときにも、自分の力で乗り越えることができるようになるのではないでしょうか。
汗を流し、自分で知恵を身につけていく習慣をつけたいものです。
関連記事
人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。「あいつも頑張ってるんだなあ」

人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。その中で「あいつも頑張ってるんだなあ」と思ってもらえれば嬉しいです これはイチロー選手の言葉。 野球史上に残る天才打者の言葉とは思えない謙虚な言葉です。 ただ、単に謙虚な気持ちから […]
努力だ!勉強だ!それが天才だ!だれよりも倍勉強する者

努力だ。勉強だ。それが天才だ。だれよりも3倍、4倍、5倍、勉強する者。それが天才だ これは野口英世の名言。 黄熱病や梅毒の研究で知られ、現在では1000円札の肖像でおなじみの医学者。 日本はもちろんのこと、命を懸けて病気 […]
苦悩というのは前進したいって思いがあってそれを乗り越え イチロー選手

苦悩というのは、前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる可能性がある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです このイチロー選手の名言は、多くの人を励ますことでしょう。 成績だけを見れば順風満帆そうに思えるイチ […]
自分の電話番号もわからないの?覚える必要などない アインシュタイン

「自分の電話番号もわからないの?」「調べられるものをいちいち覚える必要などない」 これはアインシュタインの名言。 相対性理論をはじめとした偉業で知られる物理学者だけに、頭の中にはさまざまな知識が詰め込まれていると思われが […]
人生とは自転車のようなものだ。倒れないように アインシュタイン

人生とは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない これは物理学者、アインシュタインの言葉。 アインシュタインに関しては、とくに説明は必要ないでしょう。 相対性理論の完成者として物理学の分野で巨大な […]
私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのこと アインシュタイン

私は天才ではありません。ただ、人より長くひとつのことと付き合ってきただけです アインシュタインの言葉です。 世の中で天才と称される人間はみな同じようなことを言います。 「わたしは天才ではない、努力を重ねてきたから今の自分 […]