苦悩というのは前進したいって思いがあってそれを乗り越え イチロー選手
苦悩というのは、前進したいって思いがあって、それを乗り越えられる可能性がある人にしか訪れない。だから苦悩とは飛躍なんです
このイチロー選手の名言は、多くの人を励ますことでしょう。
成績だけを見れば順風満帆そうに思えるイチロー選手も、これまで何度も苦悩を覚えてきたはずです。
そして、その苦悩を飛躍と思い、必死になって乗り越えることで驚異的な成績を残すことに成功したのでしょう。
では、わたしたちはどうでしょうか。
苦悩とはまわりからもたらされるものだと思い込んでいないでしょうか。
厳しい経済状況や雇用環境から不遇な生活を強いられ、「自分は苦労している」「恵まれていない」「他の人よりも不幸だ」などと思い込んでいる人が多いのではないでしょうか。
たしかにまわりからもたらされる苦しみもあります。
しかし、こうした苦悩で苦しんでいても何も生み出しませんし、状況を打開するチャンスも得られないでしょう。
イチロー選手が言う苦悩こそが本当の意味の苦悩なのかもしれません。
もっと成長したい、磨きたい。
そんな前進の意志があるからこそ壁にぶちあたるのでしょうし、それを乗り越える努力をする気にもなる。
苦悩と飛躍の繰り返しが成長をもたらし、人生をより豊かにしてくれるはずです。
さらに、その成長によってまわりがもたらす苦悩を乗り越える力を得ることができる。
イチロー選手のこの名言から苦悩とは何なのか、自分は今どんな苦悩を抱えているのか、改めて見つめなおしてみるとよいのではないでしょうか。
関連記事
見たことすべてに判断を下さない ベンジャミン・フランクリン

平和と安楽のうちに暮らすものは言っていることをすべてを語らず、見たことすべてに判断を下さない これは、ベンジャミン・フランクリンの言葉です。 18世紀のアメリカが生んだ傑出した人物の1人です。 アメリカ独立運動において政 […]
何でもやれ!石ころと同様、骨となって一生を終わるのだから

何でも思い切ってやってみることですよ。どっちに転んだって人間、野辺の石ころと同様、骨となって一生を終わるのだから 最後は暗殺によって生涯を終えた坂本龍馬が残した名言。 彼の生涯と照らし合わせるとまさにピッタリくる言葉でし […]
我、事において後悔せず 宮本武蔵 から学ぶ事!

我、事において後悔せず これは、日本歴史上に残る剣豪として知られる宮本武蔵の名言。 戦国末期から江戸初期に生きたこの剣豪は二天一流の始祖であり また「五輪書」の著者、さらには画家としても広く知られています。 五輪書には人 […]
ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。イチロー選手

ぼくを天才と言う人がいますが、僕自身はそうは思いません。毎日血がにじむような練習を繰り返してきたから、いまの僕があると思っています。ぼくは天才ではありません これは、メジャーリーガーイチロー選手の名言。 この人に関しては […]
それがどうして常識なのか僕にはわからない。(非常識は誰?)イチロー選手

それがどうして常識なのか僕にはわからない。そんな常識をつくる人が非常識だ! イチロー選手はその輝かしい現役生活の中で数多くの名言を残していますが これはその中でももっともシンプルでストレートなもののひとつでしょう。 同時 […]
人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。「あいつも頑張ってるんだなあ」

人生、どんな人でも必ず壁が立ちはだかる。その中で「あいつも頑張ってるんだなあ」と思ってもらえれば嬉しいです これはイチロー選手の言葉。 野球史上に残る天才打者の言葉とは思えない謙虚な言葉です。 ただ、単に謙虚な気持ちから […]