Evernote Skitchを使って簡単にブログ用の画像作成に挑戦してみる
WEBサイトの情報をEvernoteで管理したり、その他ドキュメントを管理したりと
日頃Evernoteのサービスを利用している人は多いと思います。
スマートフォンでDoCoMoを利用している場合は、無料キャンペーン(1年間プレミア、追加無料など)があるのかな?
私もそれがきっかけで今でも利用し続けています。
スマートフォンとの2段階認証を設定していれば、比較的セキュリティー面も安心して
プライベートな情報をガンガンノートにしていくことも可能となっています。
また、今年はクラウドサービス(Evernote、Dropbox、Googleなど)を積極的に利用して、仕事の効率化を行いたいと考えています。
そこで、WEBで気になったサービスを随時インストールしてポチポチ触ってみたいと思います。
とりあえずEvernoteで提供されている他のサービス、使い方の向上を再度確認し勉強してみることに!
今回はSkitchです。
日頃ブログに画像を投稿しているユーザーさんで、囲いや矢印、テキストなどを挿入する際に
使っているという内容をちらほら見かけます。前々から気になっていました。
ので、早速Skitchをインストールしてみることに。
スマートフォンアプリの他に、WIndows用のプログラムも容易されています。
Skitchの機能自体はシンプルなものしかなく、基本的にはキャプチャーして取り込んだ画像に
不要な箇所を切り取り、線で囲んだり、矢印をつけたりテキストを挿入したり
する感じでしょうか。
そこの機能だけを見れば、無料でかつシンプルなのでいいかもしれません。
Skitchの良いところ
無料で利用できる
シンプルで簡単に利用できる
モザイク加工ができる
Evernoteとの連携(保存)
Skitchの悪いところ
画像の縮小、拡大などのサイズ変更ができない?
ブラウザーとの連携機能が無い?
WEBページのキャプチャーに関しては、Chromeブラウザーの拡張機能(Chromeアプリ)を使った方が便利ですが
しばらくはSkitchを使って見たいと思います。
関連記事
システムエンジニアの為の肩こり解消法をいろいろと考えた結果
仕事柄がらパソコンのモニターと睨めっこの毎日! 年齢と共に、肩こりがひどくなり、姿勢が悪くなりそして腰まで悪くなり・・・ 痛い腰を庇うように歩いていると、最後には膝が痛くなり・・・ 負の連鎖が30歳を超えると容赦なく襲っ […]
CANON EOS 7D MARK2 発売日・スペック 24MP&61PT AF
EOS70Dが8月の後半に発売され、その公表されているスペック(動画用にデュアルピクセルAF、ライブビュー時のAFを爆速など)に 期待(ミラーレスの使い勝手を手に入れた?)が膨らむ中 今度は本命のEOS 7Dの話題が久し […]
売るなら買うならソフマップ(sofmap)タイムセールで新製品を安く買う
最近はパソコンなどの家電製品をお店まで買いに行くことがめっきり少なくなりました。 完全な通販生活も時間の問題かもしれません。 新製品を安く買いたい!それは誰もが抱く悩みなのかもしれない! ただ今のところ価格.comでチェ […]
Evernote Androidアプリで名刺スキャンに対応した更新はいつ頃?
今年の課題は、できるだけクラウドサービスを利用してみる!です。 本当に重要なデータとかは別にして アイデアをまとめたメモ的なものからタスク管理、プライベートなデータまでを 今まで一箇所に保管していた書類一式をクラウドに保 […]
ビックリするほど簡単にDropboxのボーナス容量を増やす方法【裏ワザ?】
Dropboxは、写真、動画、その他ファイル等の保存場所(ネットワーク上のクラウドストレージ)として たくさんのユーザーが利用しています。 スマートフォンの流行る前からサービスが開始されており、古くから安定したサービスと […]
ポストEvernoteと恐れられたクラウドノートサービスcatchが敗戦?終了する
ポストEvernoteと言われて一部のユーザーから絶大なシェア、評価を得ていた catchが2013年8月31日に終了することになった。 ぶっちゃげ使い勝手はどちらもまだまだ課題を残しているような感じを 受けるのだが、マ […]