GoProのレンズ補正が簡単綺麗に行えるAdobe Premire Pro CC 2014
先月リリースされたAdobe Premire Pro CC 2014の最新バージョンで
以前から告知があった、Go Pro動画のレンズ補正に対応したようです。
一眼レフで動画を撮影するのが最近のトレンドなので
動画編集ソフトでレンズ補正をサポートしてくれると何かと嬉しいですね。
ただGo Proはウエアラブルカメラのジャンルなので
今後はこのようなアクティブに撮影できる小型カメラが市民権を獲得していくのでしょうか。
子供が小さいうちは、何かと便利であり、また画質もどんどん向上しているので
撮影時の負担が減る便利さはたまりません。
さて、Go Pro動画のレンズ補正機能についてですが
純正のソフト(GoPro Studio)にもレンズ補正がついており、無料で利用することができますが
補正のクオリティーがいまいちのような気もします。(ひずみが変に改善される)
■GoPro Studioでのレンズ補正方法
jp.gopro.com/support/articles/how-can-i-remove-the-distortion-fisheye-effect-in-gopro-studio
また、サードパーティー製のソフト「ProDRENALIN」(体験版あり)も試して見ましたが
やはり、補正が思ったより変でした?(ラフに利用しただけですが・・・)
■ProDRENALIN
www.prodrenalin.com/
そこで、Adobe Premire Pro CC 2014のレンズ補正のクオリティーは?
・・・・・
・・・・
・・・
最近Go Proを利用していなかったので、動画ファイルが手元に無くて
試せてません。
週末天気が良ければ何かを撮影し、試してみたいと思います。
※DJIのマルチコプターのカメラにも対応してる?
関連記事
ソニー レンズカメラ QX Smart Shot QX10とQX100の発売まじか最新情報

スマートフォンの通信機能とモニターを最大限に活用した ソニー製のレンズカメラ DSC-QX10 と DSC-QX100の発売が近づいています。 スマートフォンにコンパクトカメラ市場を奪われて ただただ指をくわえているメー […]
SONY フルサイズミラーレス A7 A7Rのスペックと画像(フェイク)が公開

いよいよ来週、SONYのフルサイズミラーレス一眼カメラ A7、A7Rが正式発表されますね。(予定) それに合わせて、スペックの詳細や画像、説明書のコピー・キャプチャーが 流出されはじめました。 【スペック】 1) AF […]
ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 3軸ジンバル バッテリー購入

前回の話の続きです。 ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 3軸ジンバルを注文したまではいいのですが いざ届いてみるとバッテリーが無い!重大な事に今さら気が付きました。 ※もちろんGoproカメラは […]
Feiyu G3 Steadycam Gopro 手持ち2軸ジンバルで3軸との違いを試してみる

Feiyu G3 Steadycam Gopro 手持ち2軸ジンバルで3軸との違いを試してみる 前回、ARRIS GY01で3軸ジンバルの使い勝手に感動したのをいいことに 2軸ジンバルの「Feiyu G3 Steadyc […]
FY-G3Ultra 3-Axis Handheld Gimbal ついに手持ちジンバルが3軸タイプへ

以前 Feiyu G3 Steadycam/ステディカム手持ち式2軸ブラシレスジンバルfor Gopro3 3+ を購入し、いろいろと試し撮りをしてみたのですが 3軸に比べて、2軸は物足りませんでした。 他の手持ちジンバ […]
ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 3x Gimbal プチカスタマイズで安定感抜群?

3軸ジンバルは2軸ジンバルに比べて、ブレが全く無い動画が撮影できます。 普通に少しづつ歩く程度なら・・・ 小走りをしたり、走ったりすると道にもよりますが、小さなブレがどうしても 発生してしまいます。 やっぱり片手で持つス […]