GoProのレンズ補正が簡単綺麗に行えるAdobe Premire Pro CC 2014
先月リリースされたAdobe Premire Pro CC 2014の最新バージョンで
以前から告知があった、Go Pro動画のレンズ補正に対応したようです。
一眼レフで動画を撮影するのが最近のトレンドなので
動画編集ソフトでレンズ補正をサポートしてくれると何かと嬉しいですね。
ただGo Proはウエアラブルカメラのジャンルなので
今後はこのようなアクティブに撮影できる小型カメラが市民権を獲得していくのでしょうか。
子供が小さいうちは、何かと便利であり、また画質もどんどん向上しているので
撮影時の負担が減る便利さはたまりません。
さて、Go Pro動画のレンズ補正機能についてですが
純正のソフト(GoPro Studio)にもレンズ補正がついており、無料で利用することができますが
補正のクオリティーがいまいちのような気もします。(ひずみが変に改善される)
■GoPro Studioでのレンズ補正方法
jp.gopro.com/support/articles/how-can-i-remove-the-distortion-fisheye-effect-in-gopro-studio
また、サードパーティー製のソフト「ProDRENALIN」(体験版あり)も試して見ましたが
やはり、補正が思ったより変でした?(ラフに利用しただけですが・・・)
■ProDRENALIN
www.prodrenalin.com/
そこで、Adobe Premire Pro CC 2014のレンズ補正のクオリティーは?
・・・・・
・・・・
・・・
最近Go Proを利用していなかったので、動画ファイルが手元に無くて
試せてません。
週末天気が良ければ何かを撮影し、試してみたいと思います。
※DJIのマルチコプターのカメラにも対応してる?
関連記事
Sony Nex-FF 発売 9月24日発表?いよいよミラーレスもフルサイズの勝負!

以前から噂されているSony Nex(ミラーレス一眼カメラ)のフルサイズが 発売される!9月24日発表? フルサイズが良いのか?悪いのか?そんなことは知ったことでは 無いのですが、小型、高画質は歓迎したいところです。 そ […]
ソニーから次世代sony xperia Z2が発売(2014年3月)4K動画 ハイレゾ音源

ソニーから半年毎に新製品が発売されるxperiaシリーズの最新機種が sony xperia Z2となって発売されます。 スマートフォンと同時に、最新のタブレット(sony xperia Z2 tablet)も発売されま […]
Feiyu G3 Steadycam GoPRO 2軸ジンバル テスト動画

Gopro Hero3+用の各ジンバルを実際に利用してみた感想です。 ■利用したジンバル2製品 ・Feiyu G3 Steadycam GoPRO(2軸) ・ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro(3 […]
ARRIS GY01 ARRIS CM3000 Gopro 3x Gimbal プチカスタマイズで安定感抜群?

3軸ジンバルは2軸ジンバルに比べて、ブレが全く無い動画が撮影できます。 普通に少しづつ歩く程度なら・・・ 小走りをしたり、走ったりすると道にもよりますが、小さなブレがどうしても 発生してしまいます。 やっぱり片手で持つス […]
ARRIS GY01 手持ち式 Gopro 3軸ジンバルのwifiスマホモニターのオチ

前回からの続きです。 ARRIS GY01で何とかバッテリーを無事に接続することができました。 電源を入れて10秒程度はシステムが初期化でウインウイン自動で稼働します。 この後、ジンバルが変な方向をデフォルトで向いている […]
Z1-RIDER とうとう手持式ジンバルもウェアラブル化していく?

GOPRO 3, 4対応の手持式ジンバルも、3軸が当たり前となりこれ以上の性能向上も落ち着いたのでしょうか? 今度は、手持式からウェアラブル的な使い方へと方向性が進化しています。 モータースポーツなどでは、風の影響が半端 […]