メディアプレイヤー KODIの画質を最適化 インターレス解除
ASUSTOR AS3102Tのメディアプレイヤーアプリ KODIを使って、動画を再生したところ
ところどころでカクカク?と再生され映像が乱れてしまう現症に悩まされています。
ハードウェアの設定をいろいろと変更したり、KODIの関係しそうな設定項目を手当たり次第
触って見ても改善されません。
(全ての設定メニューが日本語になっていなかったり、そもそもスマートフォンのリモコンでは遅延が発生し操作しにくい)
諦めかけていた時
インターレス解除(deinterlace)なるオプション項目を見つけ試しにONに設定すると
気持ち映像のカクカク感が無くなったような気もします。
2K動画の場合だとほとんどカクカクしませんね。
4K動画の場合時々カクカクする程度でしょうか。
たしかに再生していた動画は
レグザTVで直接NASの動画が再生できるよう、60pから30iへ変換していたものなので
そんなところが影響しているのかな?
ただし、直接レグザTVで再生する場合は、30iであってもスムーズに
再生されていますからね。
そこそこ古いテレビがスムーズに再生できて、4K動画の再生をうたうASUSTOR AS3102T&KODIができないわけがない・・・
続く・・・
関連記事
無線LAN中継機を設置して家の中全てで電波を良くしてみる

NEC WG1800HP2(無線LAN:1300Mbps 11ac/5GHz帯)を使って、無線LANを構築しています。 2階に設置している無線LANの電波が1階のある場所で、弱くなったりしていました。 弱くなると接続と切 […]
ADATA製のSSDは壊れやすい?XPG SX900 修理・修復を試す

もう2、3年前あたりになるのかな? SSDが安くなり始めた頃、512GBと大容量で価格も安いADATA製のXPG SX900を購入しました。 家庭用の利用なので、頻度は1ヶ月に週末数回程度の利用回数です。 それなのに壊れ […]
Windows, Linux PCでHDMI-CECを簡単に使う方法を見つける

asustor NASでHDMI-CECを使うためには、別売りのアダプターを購入すれば 良さそうなんだけど、海外から取り寄せしないといけない・・・ 実物の価格は数千円程度ですが、その他費用を合わせると バカになりません。 […]
Nexus Playerの音声検索で、他のソフトを検索対象にする方法は?

Nexus Playerに付属しているリモコンで音声認識ができる機能は素晴らしい! 3歳の息子でもYouTubeが検索できます。 小さなリモコンなのにスマートフォンやタブレットの音声認識並の精度です。 一生懸命にリモコン […]
Nexus PlayerのKODI(XMBC)をカスタマイズして高速化してみる

Nexus PlayerでメディアプレイヤーアプリのKODIをインストールして分かったことは、映像が汚いのと再生中に良く固まったりして遅いことです。 これ自分だけの環境だからなのかと思い、気になるところをいろいろ試して見 […]
asustor AS3102T KODIでメディアプレイヤー構築 日本語の不具合

asustor AS3102Tで、4K動画が再生できる大容量HDDに対応した メディアプレイヤーの構築をしたいと思い、AS3102Tのセットアップを完了させた後 KODIをインストール。 ここまで特に問題はありませんでし […]