メディアプレイヤー KODIの画質を最適化 インターレス解除
                        
                  
          
                          
ASUSTOR AS3102Tのメディアプレイヤーアプリ KODIを使って、動画を再生したところ
ところどころでカクカク?と再生され映像が乱れてしまう現症に悩まされています。
ハードウェアの設定をいろいろと変更したり、KODIの関係しそうな設定項目を手当たり次第
触って見ても改善されません。
(全ての設定メニューが日本語になっていなかったり、そもそもスマートフォンのリモコンでは遅延が発生し操作しにくい)
諦めかけていた時
インターレス解除(deinterlace)なるオプション項目を見つけ試しにONに設定すると
気持ち映像のカクカク感が無くなったような気もします。
2K動画の場合だとほとんどカクカクしませんね。
4K動画の場合時々カクカクする程度でしょうか。
たしかに再生していた動画は
レグザTVで直接NASの動画が再生できるよう、60pから30iへ変換していたものなので
そんなところが影響しているのかな?
ただし、直接レグザTVで再生する場合は、30iであってもスムーズに
再生されていますからね。
そこそこ古いテレビがスムーズに再生できて、4K動画の再生をうたうASUSTOR AS3102T&KODIができないわけがない・・・
続く・・・
関連記事
GoogleフォトアプリをNexus Playerにインスールしてスライドショー
                            Googleから公式のフォトアプリがリリースされました。 フォトアプリはGoogle+から写真機能を切り離しただけ?っぽいですが、自動的にGoogle+写真へバックアップされている写真をNexus Player上でスライ […]
asustor AS3102TにDLNAサーバーアプリのplex media serverをインストール
                            そもそも昔からDLNAを好きになれず、インストールして少し触る程度の ことしか今までしていませんでした。 DLNAの何が嫌だったかと言えば、動画、写真、音楽をカテゴリー分けして (ここまでは良い) その後の分類(細かいジ […]
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定
                            前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]
asustor AS3102T NASでメディアプレイヤー構築 LooksGoodを試す
                            asustor AS3102T にて ・KODI ・Plex Media Server を試して見ましたが、それぞれ使い勝手の良し悪しがあり 今まで撮りためていたホームビデオの再生で 満足する結果になっていません。 根本 […]
asustor NAS上の動画ファイルをレグザ(regza tv)から取得ができない
                            今使っているIODATAのNASでは、普通にレグザから動画を再生できる (ただしMPEG、TS動画) しかし! 新しく移行したいasustor AS3102Tでは レグザから特定のフォルダをリンク(接続テストも正常に完了 […]
asustor NAS AS3102Tでメディアプレイヤー化は諦めた方が良い?
                            asustor NAS AS3102Tをメディアプレイヤーとして利用するために KODIをインストール、Plex Media Server(DLNA)をインストールしては 設定ファイルを書き換え、いろいろ試してみましたが […]