DoCoMo(ドコモ)ショップでマイクロSIMからナノSIMへ交換しもらう
以前ドコモショップに、マイクロSIMをナノSIMに交換してもらいに行った時は、ナノSIMを利用するスマートフォンの端末を出してほしいと言われたことがある。
スマートフォン端末の技適マークを確認しないと、ナノSIMには交換しないと言われたのです。
その時は、あいにくナノSIMを利用する機種iPhone 6 Plus(SIMフリー機)が発売前だったので(手元に無いのは当然なのですが)、SIM交換だけは先にしておこうと思ったのが先走り過ぎたのか・・・。
折角行ったのに悔しい・・・。
まあ、DoCoMoショップからすれば、うちでiPhoneを購入しないとは何事だ!少し意地悪してやろう!!!そんな感じだったんでしょうかね。
それから時は流れ数ヶ月後の現在、また別の機種で利用しているマイクロSIMを、再びナノSIMに交換してもらいに、ドコモショップに行くことに・・・
過去の失敗があるので、今回はナノSIMで利用するスマートフォンと、わざわざ技適マークの画面を表示してから、ショップの窓口にゴーしました。
そこでの対応は・・・
名前と電話番号、そして本人確認の書類(免許証)だけで、スマートフォンの技適マークを確認しなくても、ナノSIMに交換してくれました。
あれれ?
時間としては、2、3分で交換完了です。
カードに付いたままのSIMカードを受け取り、自分で差し替えして無事に交換できているのを確認しました。
うーん、今回は前回と別のショップに行ったからでしょうか、ショップによって対応がことなるのですね。
ちゃんちゃん。
関連記事
Sony Xperia Z Ultra lte C6833 をイーモバイルのGL07S SIMで使う設定方法

インターネットを検索すると 端末を選ばない最強のSIMフリー可能なキャリア!イーモバイルと言った内容の記事をよく見ます。 今回はイーモバイル GL07SのSIMを、Sony Xperia Z Ultra lte C683 […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
MACにAndroid OS x86を安全にインストールして日本語化するまで

モバイル端末を使わないと、提供しているWEBサービスの機能をフルに利用できないものもある。 アプリ利用が前提のサービスが今流なのかもしれない。 特にアンドロイドは、気になるアプリを気軽にインストールするのが怖い! 何がマ […]
個人的なアプリ開発用にとiphoneを中古で購入する注意点

仕事で利用するパソコンをMACにしたので、この機会に自分でも iOSのアプリ開発をしてみようと思い、iphoneを購入することにしました。 一昔まで流行りでiphone3、iphone4,iphone4sを2台持ちしてお […]
格安SIM(MVNO)をWifiルーターの利用時に注意 自動更新は停止する

格安SIMは3GBが1000円程度、5GBで1500円程度とキャリアのパケット代と比較してかなり安くなりましたね。 普段、自宅と会社の無線LANを利用している場合、そんなにパケット通信の量が多く無いのに、2台もちしている […]
大阪市の地下鉄で全区間 DoCoMo FOMA・LTE通信が可能になっていて何気に快適

今までは駅に停車した時ぐらいしかLTE通信ができていなかったのが (停車しても直ぐに通信が再開されない遅延が歯がゆかった) 3月31日に全線で走行中にLTE通信ができるようになっていることに気づきました。 何かの間違いと […]