QNAP NAS-TS-269ProでもQTS4が利用できるようになったクラウド構築が便利
QNAPは高機能なNASとして有名ですが、利用して一番のメリットは
管理が楽になる!拡張性!そして高機能なアプリだと思います。
QNAPのファームウェアは、古いNASも対象にどんどん機能追加されており
数年前のものだからといって買い換える必要が無いほどサポートが熱いNASです。
プライベートな、小規模オフィスの
ちょっとしたWEBサーバーを構築するのだったら、QNAPの利用が一番かもしれませんね。
また、近年クラウドサービスにも力を入れており
スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスとの連携がアプリで簡単に行えます。
そんな便利なQNAPですが
私がプライベートに利用しているQNAP NAS-TS-269ProがQTS4に対応しておらず?
最新のフォームウェアに更新しても、利用できず・・・?
そのうち対応するのかな?っと待っていたところ
今回のバージョンアップでどうやら対応してくれたようです。
QTS4に対応すると管理画面がWEB OSっぽくなり、デスクトップの間隔で管理できるのが
かっこいいですね。ログインして管理するのが楽しくなってきます。
ここらへん、日本メーカーのNASを購入してしまうと損してしまいます。
また、クラウド対応のアプリケーションが充実しているので
エバーノートや、ドロップボックの制限付き有料版を利用するくらいなら
いっそQNAPのHDDが許す限りトコトン利用できるアプリに移行した方が良いのかもしれません。
自分はまだやってませんけど・・・
セキュリティー的なものがクリアーされたら試してみたいですね。
関連記事
サムスンからTizen OS搭載のスマートウォッチ「Gear2」を4月に発売する

わずか半年で新しいスマートウォッチが発売されるところと見ると 各社スマートウォッチに力を入れたい?そんな思惑が見られそうです。 今回はカメラ有り、無しバージョンの2つが有るみたいですが ヘルスチェックも要らないので安くし […]
最近目がチカチカ!光が眩しく感じるようになってしまったドライアイ?

パソコンと睨めっこの仕事上、年齢とともに視力の低下に悩んでいましたが ここにきて、ドライアイ?光が妙に眩しく感じるようになってしまった。 気になったんでネットでいろいろと調べてみると いろいろな原因が考えられる事に気づく […]
Livescribe 3 スマートペン Bluetooth対応でおしゃれなデザインに

Livescribe 3 スマートペンが発売されたので、今後のマイメモを電子化することを 考え購入してみました。 以前からLivescribe WiFiがすごく気になって気になって、購入寸前までいっていたのですが タブレ […]
QNAP TS-253A Virtualization Station Windows10 ISOファイルから設定

前回、QNAP TS-253A Virtualization StationのWindows7から、Windows10へのアップデートに 失敗したので、今回はWindows10をISOからクリーンインストールしてみた。 […]
容量無制限のクラウドストレージサービスBitcasaがなぜ?無制限をやめたのか?

DropboxやGoogle Draiveなどのサービスが多くのユーザーを獲得する中 容量無制限のストレージサービスとして期待していたBitcasaですが 11月15日に無制限プランを終了するらしい。 無制限を終了する理 […]
もうクラウドストレージの選択で迷わない?容量無制限で写真を保存しまくる

昨年、Amazonがプライム会員向けに 写真、動画などのファイル保存を目的とした、クラウドストレージサービスを、無料で提供して話題になっていました。 日本では未対応(提供無し)のままでしたが いよいよ本日(1月21日)か […]