新しいNexus5がGoogle Play、emobileから発売 Android OS 4.4 KitKat
KitKatの噂がでてから意外に早い発売でしたね。
Appleのipad Airの発売日に合わせて来たのかもしれませんね。
今回のNexus5は、LG G2をベースにした製品(スマートフォン)になります。
Nexus7は、ASUSからの発売でした。
Googleが買収したMotorola意外から積極的に、Nexusシリーズの製品が発売されるのは、なんてAndroidは世界中で認知された端末なんだろうと思ってしまいます。
これでは、単独メーカーのAppleが寂しくも思えます。(こだわりの製品が好きなんですけどね)
Nexus5の購入は、Google Playまたはイーモバイルから購入ができます。
イーモバイル?意外な組み合わせでしたが
あまり使用頻度が高くない!バックアップ回線的な利用だったので、これを気にサブ機に昇格しそうです。
もちろんイーモバイルから購入したNexus5はSIMフリー機になるのでしょうかね?
気になります。
Nexus5は、最新のAndroid OS 4.4を利用することができます。
Android 4.4は、今まで発売された過去の端末(低スペック)での動作も保証?しているらしいので
机の奥に眠っている数年前の端末が再び活躍する日がくるかもしれませんね。(wifi仕様で子供のおもちゃとして)
海外SIMフリー機 Galaxy Note 3のOSがいつAndroid 4.4に更新されるのか?
今から楽しみです。
これでSボイスが日本語に対応しないかな~。
関連記事
Aterm MR03LN SIMフリーのWifiルーターでスマートフォンを安くする

こんにちわ!OCN SIM!そして、さようならWiMAX! 今まで、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなどのモバイル端末を接続する為に、WiMAXを利用していましたが、普段の行動範囲がビル街、地下街が多くWiMA […]
Sony Xperia Z UltraをAndroid 5へアップデート SDカード保存に対応

Sony Xperia Z Ultraで、電子書籍を読むのが通勤途中での日課になっています。 最近Sony Xperia Z Ultraの画面サイズ(6.4インチ)では、漫画はOKでも雑誌はきついので8インチに乗り換えし […]
Galaxy Note 3 Android OS 4.4へバージョンアップ!マルチユーザー対応は?

Galaxy Note 3(SIMフリー、香港製)のバージョンアップ通知(4.4.2)が 本日あったので、気を良くしてアップデートを実行しました。 さすがに4.4になると4.2から利用できる、マルチアカウントの機能が使え […]
香港製SIMフリーの「Galaxy Note 3」をドコモのSIMで使う(日本語対応化)

日本でもDoCoMoとAUから発売されるサムスンの「Galaxy Note 3」ですが 海外出張した際に現地の格安SIMが利用できるようにと 今回はDoCoMo製の端末購入を控え、香港製のSIMフリー機「Galaxy N […]
SIMフリー版 Galaxy Note 3(香港)とGalaxy Gearでsボイスを日本語対応化

海外のSIMフリー版 Galaxy Note 3を日本語化した後で Galaxy Gear(腕時計)を接続すると、何もしなくても日本語でGalaxy Gearを利用することができます。 その他のアプリも日本語に対応してそ […]
Evernote Androidアプリで名刺スキャンに対応した更新はいつ頃?

今年の課題は、できるだけクラウドサービスを利用してみる!です。 本当に重要なデータとかは別にして アイデアをまとめたメモ的なものからタスク管理、プライベートなデータまでを 今まで一箇所に保管していた書類一式をクラウドに保 […]